普通のルールは、
それを守っていたら、
ルールを作った人に保護される。
ルールを守らない人は、
守ってもらえる権利を無くしてでもそうしたい、
という覚悟がある人、のはず。
でも、今みたいに
「コレさえしてたら守ってあげる」
と誰も言えない状況の時、
ルールに従っていても守られるわけじゃない。
さらに、
それがルールじゃなくて「自粛」の場合、
だれも保護してくれないのに、
シバリだけが独り歩きする。
「学校の部活は、平日だけ短時間でね」。
文科省がOKって言ってるから?
部活で感染する可能性と、
飲食しながら感染する可能性、どっちが高いのかな?
ルールを作っている人は、
そういうことも、
冷静に比較して決めたんだろうか?
他はいいんだろうか。
なんでこんなに飲食店だけ…。
そして、そもそも、
感染しないことが最優先なんだろうか?
栄養を取ることも必要だけど、
人と人が出会い、語り合うツールとしての飲食。
心のうるおいだった人も多いのでは。
ルールが増えるのはイヤだけど、
それさえ守れば安心というわけではない。
でも、それを守らないと、
守っている人から正義のバッシング。
不安が故の、バッシング。
ルールじゃなくて「自粛」に縛られても、
誰も保護してくれない。
仕事ができなきゃ生きていけなくなるけど、
簡単に仕事を奪われてしまう。
日本の最上位ルールの憲法に、
国民は働く義務がある、
学ぶ権利がある、って書いてあったよね?
それが、これほどカンタンに無視される時代になるとは
予想してなかったわ。
なんか、もやもやするから、
答えを外に求めたくなっちゃう。
でも自分で考えなきゃいけないことを、
外に答えを求めたくなるのは、
危険信号。
自分の舵を、
誰かに取ってもらおうっていうんだから。
なんて不自由な。
好き好んで不自由を求めたくないから、
やっぱり自分で感じて、自分で考え続けたいわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます