昨日は久しぶりに星の見える七夕でした。
子どもが短冊に「しあわせになりたい」と書いていました。
これは、保育園の年長さんだったか…に、
「しあわせになりたい」と書いていて、
いたく感動したので、時々思い出して話をしていたのでした。
で、今回は3年ぶり2回目の登板です。
前回聞けなかった
「○○ちゃんの言う"しあわせ"って、どんな感じ?」
と聞くと、すんごくつれなく
「そんなん知らんわ」と言われました。
あら、つまんない。
しばらくして
「今の感じが続きますように、ってことよ」
とぶっきらぼーに言い放ちました。
今まで、どんな言葉なら表せるか、
あれこれ考えてたのね。
きゅん。
「もっと○○したい」「○○はイヤだ」と、
足りないことを数えがちな私ですが、
「今で十分」「今、自分は幸せだ」と思える感性を、
見習いたいと思いました。
子どもが短冊に「しあわせになりたい」と書いていました。
これは、保育園の年長さんだったか…に、
「しあわせになりたい」と書いていて、
いたく感動したので、時々思い出して話をしていたのでした。
で、今回は3年ぶり2回目の登板です。
前回聞けなかった
「○○ちゃんの言う"しあわせ"って、どんな感じ?」
と聞くと、すんごくつれなく
「そんなん知らんわ」と言われました。
あら、つまんない。
しばらくして
「今の感じが続きますように、ってことよ」
とぶっきらぼーに言い放ちました。
今まで、どんな言葉なら表せるか、
あれこれ考えてたのね。
きゅん。
「もっと○○したい」「○○はイヤだ」と、
足りないことを数えがちな私ですが、
「今で十分」「今、自分は幸せだ」と思える感性を、
見習いたいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます