ことばも食べ物も、
消化できてない時はそのまま出てくるね。
元の形のままだったり、
元のものが崩れて何かと混ざっているだけで、
自分でも周りからもすぐわかる。
きちんと消化したら、
その形は自分独自のものに変わるはず。
それは、どんなに不恰好でも、
それなりに愛着が出て「私が出したもの」って感じになる。
いや、ことばなら思考の結果だけど、
食べ物ならば所詮○○○なんだけどさ。
お食事中の方、すみません(^^)。
「こういうのが体にいいんだってー」、とか
「こういうのが今流行ってるんだってー」
なんていう、気楽で楽しいおしゃべりは、
罪がなくていい。
怖いのは、何かの正しそうなこととか、
ドグマとかスローガンとか方針とか…。
力のあるものが、ないものに
正しさを押し付けるようなもの。
または、押しつけられてもいないのに、
勝手にそれを信奉するようなもの。
私も、元のままの形で出してる時は、注意しなきゃ。
「今、私、受け売りしてる、消化してないな」って、
意識することから、始まるんだけど。
「これは正しい!!」 と頭が理解しても、
気持ちや体がついて行けない時は、
簡単にマネしたり、自分も一緒に言ったりせずに。
いったん、保留。
体にも心にもすーーっと素直に入ってくることを
一人ひとりが素直に行う。
それが、戦争でも企業活動でも学校でも
暴走を防ぐために結構役立つと思います。
そしてそれは、
完璧には誰にも出来ないけど、
誰にでも取り組めることです。
私にも。
もっと言えば、
エゴじゃない所の高貴な自分(!?)から出てきたことを
体の自分も心の自分も一緒に大事にしてあげる
ってのが、
一番自由で、平和で、いいな。
いや、そりゃそんなにうまく出来ないけどさ、
ちょっとなら誰にでも出来ること。
私にも。
自由であることは、もちろん素晴らしいんだけど、
そうでなくても、
一歩ずつ、目の前の不自由を意識して、
一歩ずつ、自由になっていくことこそ、
気持ちが晴れ晴れして、とても開放感を感じる。
それってめっちゃ楽しい~♪
消化できてない時はそのまま出てくるね。
元の形のままだったり、
元のものが崩れて何かと混ざっているだけで、
自分でも周りからもすぐわかる。
きちんと消化したら、
その形は自分独自のものに変わるはず。
それは、どんなに不恰好でも、
それなりに愛着が出て「私が出したもの」って感じになる。
いや、ことばなら思考の結果だけど、
食べ物ならば所詮○○○なんだけどさ。
お食事中の方、すみません(^^)。
「こういうのが体にいいんだってー」、とか
「こういうのが今流行ってるんだってー」
なんていう、気楽で楽しいおしゃべりは、
罪がなくていい。
怖いのは、何かの正しそうなこととか、
ドグマとかスローガンとか方針とか…。
力のあるものが、ないものに
正しさを押し付けるようなもの。
または、押しつけられてもいないのに、
勝手にそれを信奉するようなもの。
私も、元のままの形で出してる時は、注意しなきゃ。
「今、私、受け売りしてる、消化してないな」って、
意識することから、始まるんだけど。
「これは正しい!!」 と頭が理解しても、
気持ちや体がついて行けない時は、
簡単にマネしたり、自分も一緒に言ったりせずに。
いったん、保留。
体にも心にもすーーっと素直に入ってくることを
一人ひとりが素直に行う。
それが、戦争でも企業活動でも学校でも
暴走を防ぐために結構役立つと思います。
そしてそれは、
完璧には誰にも出来ないけど、
誰にでも取り組めることです。
私にも。
もっと言えば、
エゴじゃない所の高貴な自分(!?)から出てきたことを
体の自分も心の自分も一緒に大事にしてあげる
ってのが、
一番自由で、平和で、いいな。
いや、そりゃそんなにうまく出来ないけどさ、
ちょっとなら誰にでも出来ること。
私にも。
自由であることは、もちろん素晴らしいんだけど、
そうでなくても、
一歩ずつ、目の前の不自由を意識して、
一歩ずつ、自由になっていくことこそ、
気持ちが晴れ晴れして、とても開放感を感じる。
それってめっちゃ楽しい~♪