『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

オジサマ語とコギャル語の共通点

2022年05月17日 | 考える日々
昨日、初めて、
そこでは、知的な感じのオジサマ方が、
というか、知的じゃない私も含めて、
ひとつのテーマについてあれこれお話ししていました。

ビックリしたことに、
年齢層高めのオジサマ方の間では、
「認識論」「存在論」「形而上の」
「ポピュリズム」「マルキシズム」など、
私が普段使わない言葉がふつーに流通しておりまして。

その、わかるよーな、わからんよーな感じは、
「あ、お呼びじゃない(^^;)?」みたいな気分を、
私の中に呼び覚ましました。

それはまるで、コギャルの2文字会話
「おつ(かれさま)~」「わら(える)~」
「なぞ~」「えぐ~」「やば~」「きも~」
などで引き起こされる作用と同じだったような気がします。

ああ、世代間で言葉が違うのは、
コギャルだけじゃなかったのね。

そーいえば!

子どもの頃、
時代劇ファンのおばーちゃんち(明治生まれ)で、
「トレンディドラマ(←死語)」を見ていたら、
「最近のテレビは、ちーともおもしろない。
ダキオータリクチスータリして」と言うので、
「何語???」という場面があった。

それが「抱き合ったり口吸ったり」つまり
「ハグ」と「キス」だということに思い至るまで、
3秒はかかった気がする。

そんだけ違ったら、
「お呼びじゃない?」とは思わなくて、
「異文化交流、楽しい~!!!」
って感じだったな~。

そっか。
知的紳士も、コギャルも、
「異文化交流、楽しい~!」って感じでいいのか?
あ、でもあれは、排他的な意味もあるか。
わかる人の間だけで通じたらいいわ、みたいな。

業界用語もそうだよね。
その言葉が通じる人だけわかればいい、
っていう言葉。
異業種の人はわからなくていいから、
説明もしません、っていう。

あ~、自分も気を付けよう。
お呼びじゃない?って思わせていないか、
その場にいる人がわかる言葉になっているか、
場面に応じた言葉遣いができるように。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿