![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/5e6d9a8dede07958088face2b086d81b.jpg)
どんな方でも、こんな私でも出来るお絵描き。
コレ、最初から最後まで、
20分~30分くらいで充分楽しめます。
こないだ大人クラスで集まった時、
30分くらい時間があったので、やってみました。
机がない環境だったから描きにくかったけど、
「作品作り」が目的じゃないから妥協して。
さて。テーマは「手」です。
普段、手を使ってしていること。
さわる、抱きしめる、ピアノ弾く、叩く、
料理する、字を書く、撫でる、編む、捏ねる…。
いろんな手の仕事。
手の役割。
自分が手でしていること。
手で大事に包み込んでいるもの。
手で生み出していきたいもの…。
そんなことをイメージしながら、
それぞれで自分の手形をアレンジしてみました。
描いている間は、
余計なことを考えないで、絵に集中できる。
その意味では写経とも共通点がある??
なんて言ったら叱られるかしら。
でも、今に集中できるだけでも、
心配が先走るタイプには、
いいのかもしれません。
正解や優劣がなくて、特徴だけがあるのも、
アートがセラピーになり得るところです。
先にイメージがあって、
それを見ながら言葉にしてみることで、
自分のことも、お互いのことも
ちょっとずつ前よりも見えて受け入れあえる。
初めてやってみましたが、
なんだか嬉しい時間になりました。
絵の上手・下手に関係なく取り組めて、
自分を表現してみたい時、その結果、
一緒にいる誰かと、もっと知り合いたい時、
コレ、オススメです。
なかなか楽しかったから、
今度、また別の時にもやってみたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます