わたらせ渓谷鐵道の神戸駅でハナモモの様子を見てきました
桜はまだ早いので、どうかなと思いましたが
そこそこ咲いていました
もう少しで見頃になりそうです
帰りに、ハナモモ街道を走ってきましたが
梅は咲いていましたが、ハナモモはまだ咲いていませんでした
(撮影日:2025.3.28)
わたらせ渓谷鐵道の神戸駅でハナモモの様子を見てきました
桜はまだ早いので、どうかなと思いましたが
そこそこ咲いていました
もう少しで見頃になりそうです
帰りに、ハナモモ街道を走ってきましたが
梅は咲いていましたが、ハナモモはまだ咲いていませんでした
(撮影日:2025.3.28)
桜の開花予想アプリをもって
七輿山古墳へ行ってきました
古墳の東側あたりのツボミで何回か試してみました
ツボミが膨らんでこないと、このアプリでの開花予想は
大体4月15日前後ですね
今までの経験だと、4月15日頃では、散っているか
見頃過ぎになってますね
まめに様子を見に来ましょう
(撮影日:2025.3.13)
嶺公園の水芭蕉とカタクリの様子を見てきました
水芭蕉は白い葉が出ている物はいくつかありますが
全体では出ていません
カタクリは、葉が数え切れないくらい
たくさん出てきていますが
ツボミは、まだ、出てないですね
(撮影日:2025.3.11)
雪景色の赤城自然園を撮るのは
この時期しか無いと思って
雪の赤城自然園を撮ってきました
駐車場まで雪かきをしてあるので
何の問題なく駐車できました
入り口の事務所のトイレは工事中で使えず
近くに仮設トイレが出来てました
(撮影日:2025.3.9)
嶺公園の水芭蕉とカタクリの様子を見てきました
水芭蕉、緑の葉はたくさん出ていますが
白い葉が出ている物は数個しかないですね
カタクリは葉が出てきていますが
ツボミの付いている物はないですね
(撮影日:2025.2.28)