武蔵丘陵森林公園へカタクリの様子を見に行ってきました。
例年、セツブンソウの終わりころにカタクリが咲き始めます。
今日の様子では、カタクリが1つ咲いていました。
ツボミもいくつか有りましたよ。
(撮影日:2021.2.28)
武蔵丘陵森林公園へカタクリの様子を見に行ってきました。
例年、セツブンソウの終わりころにカタクリが咲き始めます。
今日の様子では、カタクリが1つ咲いていました。
ツボミもいくつか有りましたよ。
(撮影日:2021.2.28)
渋沢栄一の大河ドラマ「青天を衝け」のロケ地を撮ってきました。
場所は調べていきましたが、ロケは昨年の夏らしいので、
建物は撤去してあるだろうな、と思っていきましたが、残ってました。
場所は安中市松井田、ろうばいの郷やセツブンソウの雲門寺の近くです。
ロウバイの郷に行くには、国道18号からトンネルを抜けて北に登っていきますが
ロウバイの郷の手前に小学校があり、その角に信号がありますが、
その信号を右折して道なりの行けば、たくさんの車が路駐してますので
場所はすぐにわかると思います。
この木が目印です
駐車場は無いので路駐の車がたくさんいます。
後ろに浅間が見えます
こちらのアングルだと妙義がバックにあります
この木に登ていたシーンもあったっけ
この小屋もベニヤで養生して新しい角材で補強しているので、何かの撮影をしたのかな
この小屋も関係ありそうですが、道路が通行止めなので、よくわかりません
(撮影日:2021.2.22)
「渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館」へ行ってきました。
そこそこ混んでいましたが、駐車場も満車ではなかったです。
カメラでの撮影も、モニターで流れている、ドラマのメイキングなどの
動画を写さなければOKとの事でしたので、いろいろ撮ってきました。
出口は物産館につながっていて、ここを通らないと外に出られません。
帰りに「渋沢栄一記念館」に寄ってみましたが、混んでいるので寄らずに帰ってきました。
ここは予約が必要なのかな?
(撮影日:2021.2.21)
伊勢崎市民の森の河津桜の様子を見てきました。
だいぶ咲いてきましたが見頃はまだです。
でも、咲いている所に、待望のメジロが来ています。
他の用事のついで寄ったので、デジカメしか持っていなかったので
うまく取れませんでした。
デジカメの液晶が反射して自分の顔のマスクしか見えないため
とりあえずたくさん撮ってみましたが、メジロが良く映っているものは
なかったですね。
なんとかメジロが撮れていたのは、これだけ。
明日、望遠と一眼をもってリベンジです。
(撮影日:2021.2.19)