群馬フラワーパークのバラ、その2です
バラは噴水横のメインエリアの他に
道路を挟んで東側にもあります
今年はエリアを拡張したようで
バラのエリアが広くなっていました
この石積みから上が拡張部分です
昨年までは、あじさいのアナベルが沢山咲いていた場所ですね
(撮影日:2017.05.23)
赤城白樺牧場のツツジの様子を見てきました
まだツボミですが、だいぶ赤くなっているので
木によって咲きそうな物も有りますね
毎年おないですが、白樺牧場より見晴山のほうが先に咲きますので
つぼみが赤くなっている木は見晴山に多いです
これから先は見晴山です
(撮影日:2017.05.23)
赤城自然園のツツジを撮ってきました
ツツジを攝るにはちょっと遅かったですね
木によっては、まだ見頃の物もありますが
全体ではツツジは見頃過ぎでした
その中で、良さそうな物を載せてみました
ツツジは見頃過ぎですね
これもよく見ると痛み始めてます
ここも見頃過ぎ
ここは綺麗に咲いてます
ここはよく見ると見頃過ぎ
(撮影日:2017.05.22)
館林の東武トレジャーガーデンのバラを撮ってきました
この日の館林の気温は35.3℃
光化学スモッグ注意報も発令
追い打ちをかけるように、入園料は1800円
藤の時期の足利フラワーパークより高いぞ
(撮影日:2017.05.21)