京都鉄道博物館
東寺からあるいて15分くらいです
線路越しに東寺の五重塔が見えます
京都タワーと東山
扇形車庫と転車台
昔、高崎駅にも有ったんだよね。見学に行ったことが有る。
東寺の五重塔と新幹線
(撮影日:2017.11.16)
昨年の今頃に、ガバ沼で白鳥を撮っていたので、行ってみました
今年は、白鳥どころかカモもいませんでした
場所を多々良沼の弁天島のほうへ行ってみると
白と灰色の白鳥が4羽、灰色は子供かな
(撮影日:2017.11.20)
東寺のチケットに宝物館と観智院の入場券が付いていたので
見てきました
観智院は東寺の北大門を出てすぐ右にあり、
真言宗総本山 東寺 別格本山 観智院 と言うらしいです
中には、五大虚空蔵菩薩像や愛染明王像などがありますが
撮影禁止でした。
パンフレットだと、白い庭園の南側から撮っているのですが
そちらには行けないので、建物側から庭園を撮りました
(撮影日:2017.11.16)
ブログ、復です
関西方面に仕事に行っていましたが
1日、開いてしまったので、京都駅周辺を観光してきました
まずは「東寺」です。
今年の「そうだ京都へ行こう」の秋編CMは東寺なので
駅から近いので、最初に行ってみました
名古屋も大阪も快晴だったのに、京都だけ天気が曇り空で残念
東寺と言えば国宝「五重塔」、今の時期は中を見ることが出来ます
心柱を囲む四仏坐像を見ることが出来ます
撮影禁止なので残念
南大門
国宝「金堂」
仏像は詳しくないのですが、パンフレットによると
薬師三尊、十二神将を見ることが出来ます
重文「講堂」
立体曼荼羅を見ることが出来ます
北大門
(撮影日:2017.11.16)
また、仕事が忙しくなったのでブログのアップが出来そうにないので
一週間くらい、休みます。
紅葉の時期なのに、撮りに行けなくて残念。
kamehana