群馬の森の河津桜の様子を見てきました。
昨年の今頃は幾つか咲いていたので来てみましたが
今年はまだ咲いていません。
でも、ピンクのツボミがあるので開花は
すぐだと思われます。
(撮影日:2022.2.11)
群馬昆虫の森でセツブンソウを撮ってきました
その他に福寿草や野鳥も撮ってきました。
いつも、セツブンソウがたくさん咲いている、わんぱく広場の奥は
まだ1個も咲いてませんでした。
もう一か所いつも咲いている、かやぶき民家、咲いてました。
カワセミはピント合わせが間に合わないうちに飛んで行ってしまった
(撮影日:2022.2.9)
松井田の雲門寺のセツブンソウを撮ってきました。
ここをオープンしているのは、土曜、日曜、月曜、火曜の午後12時から4時です。
また、「無断で入らないでください」とあるので、お寺で許可をとってください。
(撮影日:2022.2.8)
何年か前のブログを見ると、2月の初めのころにザゼンソウが咲き始めるので
旧富士見村の沼の窪のザゼンソウの様子をみてきました。
昨年と同じく「イノシシ被害により ザゼンソウ保護のため 立入禁止」
の看板が立っています。
ただ、気になるのは、看板が昨年とまったく同じ物なので
時期が早いので、対応はこれからなのか
面倒臭いので昨年と同じ看板で放置してあるか
わからないので、また、20日頃に行ってみます。
(撮影日:2022.2.7)