お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

植え変え

2022-06-21 15:37:34 | 日記


曇りです。気温は26℃。風が涼しいので助かりますが、動くと暑いです。
本当に久しぶりに軽トラを洗車しました。今まで乱雑に利用していて、いたく反省
しました。

 

この頃はあまり利用しなくなりました。エンジンの具合が悪いと思っていたの
ですが、修理工さんに車検のお願いをしたところ、ガソリンが古くなっている
とのこと。発進するときに、エンジンが戸惑ったような感じで、スムーズに
すんなり加速せず、少し呼吸をするような感じになります。
素人の想像ですが、古くなったガソリンは石油分から水分が遊離してしまうの
かなと思っています。そうするとエンジンに水分が入るとすんなりシリンダーの
中で爆発が行われないのかも知れません。

 

残りのガソリンを早く使おうと思って、給油せずにタンクの残量を少なく少なくして
いたのですが、友だちが借りに来て、お返しに満タンに給油してしまったので、私の
計略はおジャンに・・・。そういう時に限って他人が満タンにしてくれるとは・・・。
トホホホ。  始めからやり直しです。

 

「まあ、世の中いろいろあらぁな。」と思っています。これから、ちょっとした
用事なら軽トラを使おうと思っています。
軽トラは、退職する頃に買いました。徹底した田舎暮らしに入るわけですから、
長い物などを運ぶには乗用車とかミニバンでは・・・。それに、鶏糞などを買って
くるときに、乗用車とかミニバンでは・・。足場パイプを運ぶのには、長すぎて
ミニバンでは運べないし。などなどいろいろ考えた末に、「これは生活必需品に
準ずる」と断を下しました。そしたら便利なことべんりなこと。

 
 植えっぱなしなせいなのか、肥料だけでは元気がいまいち足りません。

いよいよ、今日は専門的に草むしりをしました。それからアスパラガスの芽の出方が
悪くなってきているので、他の場所に移植を始めました。考えて見れば、最初に
栽培を始めたときから場所を変えていません。相当な連作となっているはずです。
それなので、新たに別な場所を決めて、そこに少しずつ移植しようかと思っています。
一度トライしたことがありますが、草地に近すぎて養分を雑草に横取りされていた
ようなので、元にもどしました。いま植えてあるものの二世代くらい前の根っこが
腐りきれず出てきたりするので、「こりゃぁ連作もそうとう重なっているなぁ」と
思い始めました。連作は悪いかどうかは分かりませんが、とにかくアスパラに関する
本など書店にいっても無いので、自分の判断でやっているわけです。ネットでも、
あまりサイトが無いので、このごろはもう調べなくなりました。まあ、また見てみ
ましょう。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャンパル)
2022-06-21 16:43:54
発泡スチロールの箱でアスパラを育てています。5年ほどになりましたが年々芽が少なくなっています。今年で終わりにしようと思っています。
返信する
ニャンパルさん (spa)
2022-06-22 07:59:10
アスパラは良く分からない作物です。
書店に行っても、育て方を書いたような本は
売っていません。ネットで見ると、何やら
とても大変なようで、肥料代もかさむようです。
私は適当に付き合おうと思っていますが、それには
それなりの手間もかかりますね。
返信する

コメントを投稿