曇りのような晴れです。気温は午後5時42分で26℃、湿度が80%をやや超える
くらいです。
少し暑く感じます。明るさはと言うと、夕方にさしかかっているせいか、もう昼間の
光の強さはありません。
静かに黙って時が過ぎていきます。遠くでツクツクボウシが鳴いています。近くには
いません。いよいよ彼らもそろそろ鳴きおさめでしょうか。
何とも短い夏に短い命。それらに対し気の毒に思わざるを得ません。
この世のならいですから、人の力では何ともできません。
自然に関しては、むやみには人が手を加えない方が良いことが多いかと思います。
良かろうと思ったことが、反対になってしまった、ということになってしまうかも
知れませんからね。また、彼らにとっては、余計なことをしてくれた、という事に
なるかも知れません。
ケイトウの赤い花の上で座禅でしょうか。ピントが背景に合ってしまったようです。
このカメラは、手動でピントが合わせられないもどかしさと、難しさがあります。
生き物の場合は、逃げてしまわれたり、位置を変えられてしまうことが多々あります。
となると、急ぎの気持ちが・・・。その結果画像のぼやけが生じます。
冬眠の場所は決まったのでしょうか。それともこれからなのか。何処にするか思案中??
今日も、少々働き、それから客を迎え歓談。そして残りの時間は、多少の読書と脳トレで
過ごしています。
そのほかに午前中は病院の眼科に行ってきました。数年前に行った白内障の手術後の
その後の状態を、半年ごとに診てもらっています。
それを怠って、失明したかどうかまでは分かりませんが、大変な状態に陥ってしまった
人がいるとか。それなので、きちんと半年ごとに診てもらうことにしています。他人の
話は大切ですね。とにかく、お医者さんから「もう来なくても大丈夫」と言われるまでは、
診てもらうことにします。
瞳孔を開く目薬をさされるので、外に出るとまぶしくて大変です。それなので、
診察が終わってからは色の濃いサングラスをかけます。すると、かなり楽になります。
自分でこの方法を発見しました。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます