お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

スマホと阪妻

2023-06-05 17:54:51 | 日記


晴れで、24℃あります。Tシャツ一枚でも居られるような気がしますが、ウトウト
としてくると風邪を引いてしまう恐れがあるので、長袖シャツも着ています。

 
   何か虫がモグラみたいに地表下を歩き回ったみたいです

月に一度、健康状態を診てもらうために内科に行くことになっています。
いちばん気を付けなければならないのは血糖値ですね。今日は、良好とまで行かない
までも、まあまあの状態でした。
糖尿病にならないように、注意をしなければなりません。毎日決まって運動をすれば
良いのでしょうけどね。歩いたぐらいでは、足りないようです。

 
 女性は目を背けるかもしれませんが、モコモコと這っている姿はなかなか
 可愛いものですよ。

小中学校の友だちと、時々電話とかメールでやりとりをしていますが、彼が同じ県内に
住んでいる人の所に電話をして、お話でもしたら良いだろうと言うので、連絡して
みました。幸いつながって、少しばかり思い出も含めて長話をしました。
とても懐かしい思いをしました。なかなか良いものですね。

 
    昨日の余韻

コロナが流行って、多くの人は感染しないように外出を控えたりして、これまでより
不活発な生活になってしまった人も多いかと思います。私も、用事があってどうしても
ホームセンターで買い物をしなければならない時には、なるべく短時間で済むように
してきましたが、テレビなどの報道では、そろそろ大丈夫なのかなと言う雰囲気に
なってきたようです。が、まだ注意はしています。

 

スマホに、必要なものを幾つも書き込んで、素早くまとめ買いをしなくてはならないと
思っています。
先ほど、蚊が部屋に入ってきてしまって、蚊取り線香を探したのですが残り少ないので、
これもスマホのノート蘭に書き込みました。
いま気がついたのですが、このスマートフォンと言う電話機は、ほとんど正しい形で
発音あるいは文字に書かれたりしない物だなと思います。当てずっぽうですが、90%
以上は「スマホ」と言われたり書かれたりしているのではないでしょうかね。
長い名前は、やっぱり会話はもちろん、書かれる時も省略形が使われる運命になって
いるようです。正しい形で話しなどをすると「何だおまえ、気取ってスマートフォン」
などと言ってるな」と言われそうな気がしますね。
人名もそうですよね。むかし、阪東妻三郎と言う俳優がいましたが、彼は常に阪妻
「ばんつま」と言われていたように思います。ふと思い出しました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿