お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

遠くなった日々に戻れるような

2022-06-23 17:00:54 | 日記


気温は24℃で、晴なのか曇りかどちらが正しいか迷う程度の空模様です。
昨日は、夜中に降るのかなと思って、今まで溜めて置いた水槽の水を掃除を
しながら、すべてを抜いたのですが、残念なことに3cmくらいしか溜まり
ませんでした。これではたまらない! ン?? 作戦失敗。

 
こんな感じの空模様です。やっぱり曇り日と判断した方が良いでしょうか。

ブルーベリーに追肥をした程度で、特に今日は他は外の仕事をしなかったので、
時間のゆとりがありました。友だちから借りた本を読了。
映画のシナリオライターの書いた本ですが、先日友だちが来て置いて行った
ものです。黒澤明監督との関係が多く書かれていました。やっぱり黒沢監督は
相当偉大なようです。
彼らの最高の作品は「七人の侍」だと断定しています。私も、いくつか見た
中では、やっぱりその通りだと思います。スタッフ同士、互いに一番燃えた
作品だったようです。

 

自分では選んで買うタイプの本でないだけに、読むチャンスが得られて友だちに
感謝です。自分では選ばない、あるいは選べないタイプのものごとは、知人や
友だちから触れるチャンスが得られると、自分の世界が広がる感じがして良い
ものです。
自分で選んだものだけでは、しだいに門口が狭くなってしまうものですからね。

 

このところ、ブログの更新中は先日(6月18日)と同じCDを何度となく繰り
返し聞きながら行っています。気持ちが飽和状態になるまで同じものを聞くことに
決めている訳ではありませんが、だいたいそのようにしています。

 

昔、聞いたものは暫く間をおいて、また繰り返し聞く癖があります。そのまま、
聞きっぱなしにしてしまうと、それをもう二度と聞くことが無くなるような気が
してしまうものですから、これを繰り返し聞き、あの頃を思い出したりしています。
自分が30年から40年くらい前の、若い頃に感じていた気持ちに触れることが
出来るような気がします。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャンパル)
2022-06-24 06:21:57
たまらん!いいですね。黒沢スタッフの方って小泉たかしさんですか?以前同郷とのことを読んだ気がします。
返信する
ニャンパルさん (spa)
2022-06-24 09:40:01
シナリオ・ライターの橋本忍と言う人です。
「複眼の映像」と言う文春文庫です。
返信する

コメントを投稿