★★ ビリアのブログ ④

全国津々浦々 旅行が大好き

深谷市のハクチョウ

2015-02-18 00:00:10 | 野鳥
深谷市にはハクチョウの飛来地があり、冬には家族ずれやカメラマンが訪れるほどのスポットでした。

町がインフルエンザで餌付けを止めて以来、飛来する数は減少。

このスポットを訪れる人も皆無に。

ところが、この荒川のスポットから上流へ1km、この場所にハクチョウは飛来していました。

100羽以上はいるでしょうか。

ハクチョウたちは安心の場所を見つけていたのです。









2/12撮影




lunch passportで「アーク」トンカツ

2015-02-15 00:00:02 | lunch passport
ランチパスポートも二月で終盤。

「アーク」は今回二度目、初回はミニランチで魚料理、今回はトンカツ。

もともとこのお店は関連グループで豚肉がウリで育成の牧場も持っている。

トンカツは少し薄目で物足りないと思ったが味は深みがある。

トンカツを食べたいときには、このお店になりそう。

これにデザート付きで五〇〇円。











散歩道「亀の道」

2015-02-14 00:00:04 | 公園 植物園 動物園など
「亀の道」は、昭和58年(1983)に廃止された東武鉄道熊谷線の敷地跡に作られた公園。

廃止前の列車が愛称「カメ号」と呼ばれ、親しまれていたことから、公園にこの名前がつきました。

所どころに休息場があり、市民のくつろぎの公園となっています。

この公園は、墓所の近くにあることから、毎月の墓参時によく歩きます。

真冬の白黒の姿から、椿やロウバイの花も咲いて春らしい雰囲気も感じられるようになりました。

細長い散策路の傍には、農業高校の牛舎もあります。


















2/07撮影


lunch passportで深谷市「DiANN」オムライス

2015-02-12 00:00:00 | lunch passport
LunchPassport、今回は深谷市にある「DiAnn」でオムライスをランチ。

こじんまりした構えのレストランです。すぐ近くには「深谷城址公園」があります。

公園で15分くらい散歩してお店へ行くと、定刻前なのに6人の人が待っていました。

開店時には10人程度で、予約客もいて席がなく立ち去ったり空くのを待ったりする人たちも。

ランチは、オムライスにエビフライと鶏のから揚げがのったプレートとサラダと味噌汁。

オムライスは、ほんとに久々に食べることになりましたが、ふわふわ卵に覆われた食感が実に滑らか。

エビフライもカリッと揚げられていて美味しかったです。

値段は、880円が500円でいただけました。













写真は01/29に撮影




散歩道も春めいて

2015-02-10 00:00:01 | 
まだまだ北風の強い季節です。

毎日、ネックウォーマーと毛の帽子をかぶり半時間の速歩をやっています。

10分もたつと少し汗ばんできます。

そんな単純な歩きの繰り返しですが、道の端に咲いたばかりの水仙が励ましてくれます。

もうすぐ春 暖かくなりますよ!!







写真は2/2撮影




川島町 ハクチョウ

2015-02-08 00:00:00 | 野鳥
ハクチョウが見れるスポットは数か所点在します。

今回は、埼玉県川島町りハクチョウを見に行きました。

当地から30kmくらいの場所です。

時間が10時くらいと出遅れたためハクチョウたちは場所離れてえさ場へ行った様子。

3羽のハクチョウがいたのですが、1羽は傷ついて昨年から留まっているもので、

他の2羽は今年渡ってきた傷ついた鳥の家族とか。

ここには100羽くらいいるとのことであるが、ほとんどの鳥が餌場に向かっても家族3羽はここにとどまっている。

ハクチョウの家族の絆は強い。