![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/5b/25/f19cff81b61c6077f5e28dc5c886b5cf.jpg)
作る方は作れる、作れると言いたいわけだけれども、本当に作れるって言うのはいつでも安定して作れると言う意味であって、たまに出来るとか、一所懸命やればできるとかそう言う意味じゃない。だから世の中には工程能力みたな考え方(わからない人は検索)があってそれを使ったりするのだ。
間違いが無いように作業がどう管理されているか、材料がどう管理されているか、機械はどう管理されているか、そして個々のバラツキはどの程度かと言うのを見て、最終的に「はい、どうぞ作って良いですよ」となるのがセオリー。割といい加減にはできないのだ。
が、今日来てもらったマネージャー、全然わかってなかった。立ち合いに来て自分はやる事無いけど、何やれば良いの?とのたもうた。おいおい、そこまで教える必要があるのか? も、もしかして、統計とか、品質管理とか...知らないのか? じゃ、何でその仕事やってるんだ!、と暴動起したいところを抑えて抑えて.... 一応出来た物を検査とかして普通にそっちの作業員に指示してくれればOK、OKと言っておく。
仕方ない、といつも言ってしまうが、マレーシアだと大学出ていくらか仕事の経験あってもまだこの程度なのだ....トホホ...と理解するしかないんだろう。
いや、待てよ、こう言う事ってのはどっちが普通なんだろう? 日本だけなのかな?
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2017」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(44)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事