
「マラッカってどう?」途中で会った旅行者に聞いてもマレーシア人に聞いても「いいよ~!絶対行くべき!」って返事は全然無かった。だからあっさり「止~めた。」
メルシンからまたバスでちょっと北上するとそこには「クアンタン」と言う街がある。
「地球の歩き方」にはマレー料理屋台がたくさんあるように書いてある。
.....って事は「ナシ ダガン」が食べられるかもしれない。行くしかない。
「ナシ ダガン」
ナシ:マレー語では「ご飯」の意味。
ダガン:よくわからないけど多分「魚のカレー」だと思う。
以前トレンガヌとコタバルに行った時に食べた料理で、半島東側のでは普通のものだけれどKLでは見つからなかった。
このクアンタンは普通の地方都市なんだけれど、歩いてみてけっこう気にいった。
街の縁に大きな海に注ぐ河がゆったり流れていて、そこを小さな船が何かを運んで時々往来している。河の向こう側は原生林のように見える。こっち側は遊歩道があって街の人たちは釣りをしたりカップルが散歩している。遊歩道に沿ってあるきれいな屋台街で食事をしたりお茶や氷を飲んだりもできる。なんだか清々しい。
街の中心には大きくて奇麗なモスクがあってモダンなショッピングセンターもある。郊外にはちょっと奇麗な白砂のビーチもある。つまり普通の街なんだけれど、その普通さがとても良い。
観光客がほとんど行かないせいか街の人が気軽に声をかけてくれる。つたないマレー語だからちょっとだけしか話せないけれど歓迎されたのか氷をおごってくれる夫婦もいた。ビーチまでのタクシーをシェアしようと誘ってくれる人もいた。
写真は川沿いの屋台の兄さんでいろいろ話してくれたりちょっとオマケもしてくれた人。
クアンタン良いねえ~。
愛妻も気に入ったらしい。
そうそう、「ナシ ダガン」やっぱりあった。市場のおばさんがちゃんと売ってた。
最新の画像もっと見る
最近の「日本脱出」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(50)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事