見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

チーチ3号改造計画 その22 (アセンブリ編)

基礎試験が終わって各パーツが動かせるとわかった。
なので組み込んでみた。

(かなり久しぶりに猫型に戻った。ここまで長かった。)

前回は組み込みまで行って無かった人感センサー。
鼻に入れてみた。
レンズは黒に替えたので鼻らしく見えるはず。

鼻に人感センサーを入れたのと、
モーター制御用トランジスタなどが増えたので
お尻の空いているところに基板を入れる事にした。

基板の固定はモーターのシャフトと底パーツの凹凸だけ。
ネジを使わなくても良さそうなのでこのまま。

基板にパーツを実装してみた。

けっこうイイカゲンにやったが、ちゃんと収まる。

回路図はこんな感じ。
間違ってたら教えて。


今日はマレーシア・デー。
テロが怖いのでお祭り騒ぎには参加しなけど、
盛大にやったのかなあ?

それとは無関係に、こっちは…
すし金(マレーシアの回転寿司チェーン)で
ソフトシェルクラブの天ぷらだー!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ABCのAはArduinoのA」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事