
これで何人目だっけ?
マレーシアの面接も日本での面接も1つ共通点がある。
面接される側がどうしても下、面接する側が上みたいな事だ。
もちろんヘッドハンティングされるような場合はそうじゃないんだろうけれど、普通はそんな感じになる。びっくりするほど景気が良くてどんどん人入れないと困るような時代でも、転職とかする方は自分の生活のほとんどをその仕事に預けてしまうわけだから、まあ、自分や家族の生活が人質になるわけで、必然的に面接を受ける方は弱者って事になる。
そう思うと人間のやってる事とか人間の考えたやり方ってのは、ほとほとバカげていると思われる。面接される方に限らず、面接する方だってその場での立場は上っぽくなっているにしても、長い時間のスパンで見れば同じなのだ。そう思うと、仕事は多少厳しいのは止む終えないにしても、ここにいて楽しめる人を選んでやりたいと思うし、楽しめるように何かしてやりたいと思うのだ。
そのうち世の中が変わってきて、転職したり仕事を変えたりするのが当たり前に楽しい事になれば良いのにな、と思う。
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(50)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事