![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/13/6f/dff06e84f23898058b90d44180d1ebe1.jpg)
先日、マレーエリアへ行った件で、キャサリンさんは大反対だった。彼女は普通なんだろう。きっとリタイアメントビザで入ってきたとしたらKLの高層コンドミニアムに住む人なのだ。別にそれが悪いと言っているのでなくて、普通の人の普通の感覚だと思うだけだ。
まあ、そうした時点でマレーシアに居続ける話はもう無しと思うべきだろう。そして今マレーシアにある定期預金は全部日本へ送金して金利ゼロか手数料でマイナスとなって、タダでも十分でないお金を守る事はできなくなる。投資なんてこれまでやって来なかったからここの金利3%は運用としては全く対した事はないが多少の守りにはなる。(もちろん物価上昇が早いので目減りはするにしても。)
そうしたわけで、これを維持するにはどうしてもマレーシアにいないといけない。預金だけ置いておく事は出来ないから。置いておくなら租税回避地の銀行に入れるって事になるが、結局自分が近くにいないとコストがかかるのでそんなのは意味がない。
それで、マレーシアにい続けるにはリタイアメントか就労なのだけれど、就労はそろそろ無理になってきている。年齢の問題が大きいし、今回で10年過ぎて1年しか更新できなかったし。リタイアだと多少なりとも不労所得が入るように工夫しないといけないわけで、何とか方法を考えないといけない。
それで一番簡単そうと思ったのが、家を人に貸すって事だけれど、モデルになるのは以前留守番で泊まらせていただいたあそこ。でも、あそこは旦那さんがマレーシア人だから不動産所有に制限がない。自分とは違う。できる事は3年契約(延長可になるので普通にしてて6年はOK)の借家を使う事だけれど、その家を自分で用意してできるだけ長く使えるようにすると言う方法かなと思う。
他人に入ってもらうには可能な限り普通の家で便利な場所で年契約か、全く逆で普通じゃない所の普通じゃない家に中期か短期だろう。普通じゃなくてもインタネットやプリンタや何かそんなものと多少のエンターテイメント性は必要だと思う。家を安く作る方法だってきっとあるし。
つづく...かも
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2019」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(42)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事