見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

熱帯でも風邪はひく

とうとう風邪ひいてしまった。
風邪と言うと寒い季節にかかる病気かと思うが、ちがうらしい。

マレーシアに来てもだいたい1年に1回は風邪をひく事になっている。
日本の寒い時は乾燥もしているから寒さより乾燥かとも思えるが、
マレーシアの場合日本の冬ほど乾燥はしないけれど風邪になる。

しかも、今は雨季に入っている。

と言う事は、いったい今まで風邪において常識と思っていた事は何なのだ?
それとも風邪にも地域によって多くの種類があって日本での風邪と違う風邪か?
そもそも風邪でもないのか?

と言う事は、日本から持ってきてもらった風邪薬は効くのだろうか?


そう言えば、マレーシアには総合感冒薬のように風邪の全ての症状に効く薬が...
ほとんど無い。

あるのはおなじみのパブロン、もう1つはたしかドイツ製か何かが1つだけ。
でもこれらはメジャーじゃない。

普通は頭痛、鼻水、ノドの痛み、発熱などなど症状別の薬を買って全部飲む。
医者にかかるとこれに抗生剤が加わる。
だから風邪になると薬を飲むのがたいへんだ。
薬だけでお腹一杯になってしまいそうなのである。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事