![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/30/f6/02aa04be1c5c5f663ad6efb28a16bf94.jpg)
整理、整頓、清潔、清掃、躾。
言うのは簡単。でも真面目にやろうとするとけっこう難しい。難しいのはこの1つ1つの言葉が分かり易過ぎると言う事もある。整理....わかるわかる。整頓......これもわかる。清潔....普通によくわかる。清掃...まあわかる。躾.....わかる。概念として日本語を知っていればだいたいわかる。
なので多くの場合この事について詳しく説明したりしない。それで結果どうなるかと言うと、多くの作業員に掃除をさせる。使った道具などを元のところに戻させる。だいたいこんなもの。
掃除ができて道具が元に戻ってそれで何となく美しい感じに見える。そうなるとだいたい評価と言うのもあって「良くできました、花丸」となる。
もちろん意味がわかっていてちゃんとやっている会社なんかだとずいぶん違う。が、普通の場合だいたい花丸で終わりだ。(前の会社もそうだった。)
それで、今回この仕事場でも5Sと言うのをやることになった。前からやるやると言っていたのだけれど、もちろん詳しい説明なんて何もない。何をどうすれば良いのか、どう評価してやったと言えるようになるのか。それはあたりまえの会社のあたりまえの人間だけでやるのだからそうなるのはあたりまえ。仕方ないのだ。
予想するに、月末の評価ったって掃除できていて道具などが揃えて置いてあれば良いと言う程度になるはず。それも仕方ない。
なので、自分のとこの職場だけはちょっと変えた。どうせ5Sって全部なんてできないし、意味も理解していない。
なのでやる事は2点のみ。
(1)駐車場のように何かの置場には線を引いて置場だとわかるようにする。
(2)物を探すために作業員が歩くと言う事が無いように配置する。
他はダメでも今はかまわない事にする。
あえて100点満点は狙わない。
例えば、何かの入れ物の箱がキャビネットの中で斜めに置いてあったとする。見た目はよろしくないかもしれない。が、もしその角度が物を取りだすのに便利なのであればそのまま固定するか線を引いていつもその角度にして置いておく。
例えばある1つの工具を使う場所があった場合、この工具だけは工具入れやハンガーボードには置かず、作業場の近く手に届くところに置いておく。見た目が悪いようでも手で触る角度が少し斜めでそれが良いのだったらその場所に固定する。見た目に惑わされない。
と言うような事。
この2つだけでもできるかどうかわからないが....
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2017」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(41)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事