吾れ十有五にして学に志ざす。
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳従う。
七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。」
私の場合は40代にしてまだまだ惑います。
すごく迷っている、これが本音。
このまま大学で学んでもそれを活かす事のできる仕事を、若くして同じ事を勉強した人たちと同じように貰うなんて事は.....できない。もっとも、こちらとしてもそんなの嫌だ。まっぴらごめん。
だったらこれから得るであろう知識をどう生活に結びつけるか、それが問題だ。
アイデアが少しは無いではないけれど、実現可能かどうかなんて全くわからない。ここで通信制大学に入るのは、これからの人生にとって間違った選択である可能性は.........大いにある。普通の日本人はしない事だ。
日本人は.......???
ならば、もし自分がアメリカ人だったら?
「キャサリン、この春から大学に入って勉強し直すことにしたよ。」
「スティーブン、いいじゃない!素敵な事だわ。」
うーん?
アメリカ人ならそう言う事もするって聞いた事はある。
そうだ、昔の友人のイギリス人も日本の銀行辞めて香港で数年間中国語を習ってからイギリスに移ったって言ってた。彼は今どうしているんだろう。
そう言えば台湾人だってそうだった。
3年間ある会社で仕事をしたらほとんどの人は辞めて別の仕事に就く。日本人が10年間も同じ仕事をし続けている方が「変だ!」って言う。
この迷いは将来不安によるものが多いと思う。
何年か前には通帳を持っているのが無駄な位のわずかなお金しか持っていなかった。その時と比べれば今はずっと余裕がある。でも一向に不安は解消していない。
何故か彼の国の人たちはそんなにお金が無くても不安無く生きている。どう見ても自分の方が持っているお金はずっとずっと多いのに、どう見ても自分の方が不安定だ。この違いは何だろう。彼らはいったい何を拠り所にして生きているのだろう?
四十にしてまだまだ惑います。
コメント一覧
ちはや
ろびんす
orang-u
ろびんす
最新の画像もっと見る
最近の「いい歳して大学へ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(39)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事