前記事でNACCSでの事前届け出が受理された時にいただいたメールにFormACが添付されていた。FormACは出国10日前以内に①クリニックで健康診断を受けて、②マレーシアのDVSで輸出許可をもらうときに裏書き(たぶんスタンプをもらうと思われる)をもらうフォーム。これは実際にはこのフォームを使う必要は無いらしいが、日本の検疫がこれを推奨しているのでこれを使うのが簡単という物。
まず、フォームの記入だけれど、これは手書きでもOK。でも、書き損じると修正できないし、誤解を与える下手文字も問題がありそうなので今回はPCで記入した。記入するにはAdobeのソフトを使うと良いらしいけれど、そのためだけにそんな高いソフトは買えないからフリーソフトを使う。フリーソフトはいくつもあって代表的なのを試してみたが、記入する時にはお金を払うものや操作性がそれほど良くも無いのばかりだったので、LibreOfficeを使う事にした。以前はLibreOfficeを使うと全体の大きさが違ってしまったりしていた気がするが、最近のバージョンはpdf形式のままでレイアウトも大きさも変わらずに編集できた。
ただ、どのソフトも同じ事で、見えている画面の枠はエクセル等の枠でなくてただの画像の線なので文字を置く位置を調整するのにちょっとコツが要る。Googleドキュメントに読み込ませると表に見えるものが表になるがレイアウトが崩れるので使えない。だから仕方ないし、これが一番まともで無料。
出来た物はこれ。
ここから下はクリニックで記入する枠とDVSで記入する枠なので触らないでおく。
2022年5月28日
そして到着空港の検疫に添付して内容を確認してもらう。使うのは出国ギリギリなので後からこれではダメでしたというと大問題になる。
メールにはNACCSに登録していない情報も少し入るので、要らないかもしれないがそれがわかるようにメールに書いておいた。
2022年6月1日
返信が来た。FormACはOKだった。ありがとうございます。
これが終わると、このFormACは出国10日前までは何も必要無いので大切に保管しておく。約3か月保管しておくことになる。