日本人の間ではあまり評判が良くないと聞いていたけれど全然悪くない。ビルの中にあるので通路がジグザグ、しかも立体的に繋がっている。その分水槽も立体的なものもあるし、日本ではあまり注目されないだろう超巨大ナマズなどの淡水魚も充実。水槽の水面が手で触れる位置にあたり、カブトガニなどには本当に触れる。カワウソの水槽は下からドーム状の窓にもぐりこんで泳いでいる姿が水中から見られるしここはなかなか楽しめる水族館だと感じた。

料金はビザを持っているのでIDカードを見せるとマレーシアの人と同じ35リンギットで入れた。IDカードが無いと45リンギット。入場券と一緒に別にある動物園などの割引券ももらえる。
Lot10(ロット・テン)で三味線の吉田兄弟のステージがある。
去年中に予約しておいたら電話で予約が取れたと連絡が来ていたので水族館のついでに今日、料金を払いにLot10に行ってきた。キャサリンさんが国際交流基金のメンバーなので通常35リンギットのところ1人20リンギット(560円)で済んだ。割引無しでも安いような感じがするけれど、まだ席はたくさん空いているようだった。
それにしてもLot10の劇場スタッフはとても親切だ。

水族館の割引が10リンギット、吉田兄弟が15リンギット。2人分で50リンギット。この浮いたお金で49.9リンギットのサンダルを買った。
普段、休日でも仕事に行くのでもサンダル(スポーツサンダルタイプ)を履いている。普通の靴だと暑いし濡れると乾かないのでサンダルしか履かない。どこに行くにも飛行機に乗るにもサンダル。スポーツサンダルだと緊急時に走れるしスクーターから脱げて落ちる事も無いのでもうこれ以外は履けない。
ただ、マレーシアでは子供用以外はあまり人気がないらしくて大人用はとても種類が少ない。カルフールでは売り切れるとなかなか仕入れてもらえない。みつけたら買っておけとキャサリンさんにはよく言われるがダメになる前にそんなこと気にしているのがめんどうなのでどうしてもソールが擦り切れる寸前になるまで買おうと思わないのだ。仕方ないね。