急がないつもりだったが別のリサイクルショップへ行ってACアダプターを買ってきた。今回はアンプ(真空管を外して)を持っていって確実に合う物を買った。それに店で通電テストもできたし。
結果、ちゃんと動き、音が出た。
ところで、この機会に真空管を中国製から前のP1 Proで使っていたアメリカ製に替えてみた。厳密に比較してはいないがそう大きく違う気はしない。モヤモヤ感は少し減ったかもしれないが。しばらくこのままにしておく。
病院に行ってCTを撮ってきた。結果は明後日に聞きに行く。医者の言葉によれば「大丈夫だろう」だった。しかし心配の種を一つ減らさなければならないのでCTとなった。
ところで、ちょっと・・・あれなことが・・・
病院の受付で診察券を機械に入れて案内を受けるところがあるが、そこでいつもそこにいて案内してくれる人に事情を話したときにある事を言われた。後になって意味がわかったがその時点ではわからなかった。
こちらが言ったのは、健康診断で腎臓機能が低下気味と言われたがその時点で背中の違和感について思い付かずに言ってなかったこと。そして昨日気付いて違和感と検診結果が関連しているかどうか知りたいと。
するとその人がいったのは、健康診断の結果関連のことは専用に枠が設けられていてその枠に予約する方が早い。しかしそれは今日ではない。また、今日診てもらうことはできるが予約優先なので待たされるだろう。だから枠予約の方が良いのではないか? しかしながら、これまでも予約無しで何度か来ているが飽きるほど長時間だった試しはなかった。なので今日お願いすることにした。
内科に診察票を出すと長いと言われた割にはそうでもなく、すんなりと診察に入れた。まあ、そうだよなと思った。が、そこにいた医者の話ぶりで枠にした方が良いという意味がわかった。医者は健康診断をした○○先生が経過観察で良いと言ったのならその通りだから大丈夫だと言う。聴診器は当てたがそれ以上何かしようという意思が感じられない。
ははーん、これは上下関係故のことだろうとすぐにわかった。こちらはそれで済ませたくないので死んだ親も透析をしていたということも言い、ちょっとしたやりとりをした。医者はそれならCTを撮ろうと言ってくれた。CTならば画像から診断する専門の機関へ送って結果が出る。つまりはその医者が○○先生の診断を疑うという行為をせずに機械的に結果が出るわけだ。なるほど。
なんだかテレビドラマのようだなと・・・
まあ明後日結果が出るからヨシとしよう。
まあ明後日結果が出るからヨシとしよう。
病院のPCの具合が悪いとのことで請求ができず、次回まとめて支払いとなる。
今日の支払 0円