見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

癌摘出から3ヶ月の検査結果は良好も、アンプの修理は・・・

先週のCTの結果を聞いてきたが今のところ問題なし。


切った患部はきれいで転移も認められず。次はまた3ヶ月後に同じようにCT撮影となる。


昨日の続き。
A-601Vのリレーを交換した。それは成功。
音は出るか?確認したが右はきれいに出るが左が出ない。と思うも、何やらスピーカーセレクタースイッチにガリが出る。
即座に修理。
これも成功のよう。なぜなら右の音にガリが混じらなくなったから。
だが、左が相変わらず出ない。
後で気付いたのはスピーカーの裏側の接続が外れていた。
なぜ?
修理確認前にずっと別アンプで音を聞いていたのに?
不思議。
さて、ガリを治して再度ON・・・
あれ、ミスった。ブーンとか言ってる。

つづく


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「癌になる」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事