
毎年、大田区では2月の半ばころに「工業フェア」
が行われていますが、今年も2月18日から20日
にかけて「第14回 光度技術・技能 おおた工業
フェア」が開催されました。
まあ、月日の経つのは早いものと世間では言われ
てますが、ホンと早いもので、もう来年の2月半ば
に開催される「第15回 高度技術・技能 おおた
工業フェア」の募集が8月に始まり、もう10月には
締め切ってましたねぇ。
今回は、当社も2年ぶりに出展をするつもりです。
そうですねぇ、当社は「第10回」と「第13回」に
出展しており、今回が3回目になります。
当社は、常に新しい技術が求められる業種なもの
ですからねぇ、進歩がなく前回のと同じ製品を展示
すれば来場者から「前回とおんなじだ!」とバカに
されてしまいますからねぇ。
(この話については後日に詳しく書きます)
♪ 写真は、猛暑の痛みからすっかり立ち直った
ゼラニュームの花です。
が行われていますが、今年も2月18日から20日
にかけて「第14回 光度技術・技能 おおた工業
フェア」が開催されました。
まあ、月日の経つのは早いものと世間では言われ
てますが、ホンと早いもので、もう来年の2月半ば
に開催される「第15回 高度技術・技能 おおた
工業フェア」の募集が8月に始まり、もう10月には
締め切ってましたねぇ。
今回は、当社も2年ぶりに出展をするつもりです。
そうですねぇ、当社は「第10回」と「第13回」に
出展しており、今回が3回目になります。
当社は、常に新しい技術が求められる業種なもの
ですからねぇ、進歩がなく前回のと同じ製品を展示
すれば来場者から「前回とおんなじだ!」とバカに
されてしまいますからねぇ。
(この話については後日に詳しく書きます)
♪ 写真は、猛暑の痛みからすっかり立ち直った
ゼラニュームの花です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます