今日は、久し振りに「胡蝶蘭」や「カトレア」などの
ラン系統の話です。
日本の夏は人間同様で、どの種類の植物にとって
も厳しい季節のようです。
ええ、ラン系統もやはり例外ではなくてハラハラし
ながらも早く秋にならないかと思っております。
私が管理しているラン系統は、何時の間にか少し
ずつ増えてきましてねぇ。
「胡蝶蘭」を始め、「カトレア」、「シンビジューム」、
「デンドロビューム」、「パフィオ」、「デンファレ」な
ど60鉢ほどになりました。
但し、私はランを育てる事に関しては素人ですか
ねぇ、相変らず失敗ばかりしております。
まだ暑さはこれからも続きますが、今のところは
枯れた鉢植えは1本もありません、一部「胡蝶蘭」
の葉っぱに太陽による焼けどの痕が3鉢ばかり
に付いてしまいました。
それが今後どうなるかがちょっと心配ですが~。
♪ 写真は、6月の終り頃まで咲いていた「胡蝶蘭」
の花です。
ラン系統の話です。
日本の夏は人間同様で、どの種類の植物にとって
も厳しい季節のようです。
ええ、ラン系統もやはり例外ではなくてハラハラし
ながらも早く秋にならないかと思っております。
私が管理しているラン系統は、何時の間にか少し
ずつ増えてきましてねぇ。
「胡蝶蘭」を始め、「カトレア」、「シンビジューム」、
「デンドロビューム」、「パフィオ」、「デンファレ」な
ど60鉢ほどになりました。
但し、私はランを育てる事に関しては素人ですか
ねぇ、相変らず失敗ばかりしております。
まだ暑さはこれからも続きますが、今のところは
枯れた鉢植えは1本もありません、一部「胡蝶蘭」
の葉っぱに太陽による焼けどの痕が3鉢ばかり
に付いてしまいました。
それが今後どうなるかがちょっと心配ですが~。
♪ 写真は、6月の終り頃まで咲いていた「胡蝶蘭」
の花です。