会社にとって、前からどうしても欲しかったのが
ありましてね、ええ、都の「経営革新計画」の
承認です。
この万能薬みたいな計画書の承認を頂きたく
て、去年から今年の1月末の提出期間までに
頑張り、ええ、ばたばたしながらも何とかして
書類を提出する事ができました。
一昨日の「中小企業IT経営力大賞2014」より
1日遅れて連絡が入りましてねぇ、承認された
との事でした。
(添付写真)
いや~、2日続きの朗報には、ビックリするやら
嬉しくなるやら~。
添付写真は「芍薬」の球根です。
昨日の午後、何時もの花屋さんに行ったら上記
の球根があまりにも安く売っていたので思わず
買ってしまいました。
でも、管理している「芍薬」が5鉢もあるのにと
思いましたが、まあ、綺麗な花ならいくらあって
もいいかなと~。
去年の7月半ばに金融関係者の方から「中小
企業IT経営力大賞2014」に応募してみたらと
言われました。
締め切りをみたら9月末までに提出との事!
それじゃあと急いで資料を作り9月末までに
何とか提出をする事が出来ました。
先日2月半ばの発表では、一番上は無理でし
たが、何とか認定はしていただきました。
(添付写真)
やはり嬉しいですねぇ。
昨日の続きになりますがねぇ、去年の秋から
今までに、バラの苗木を購入したのは今回を
含めて3回になります。
え~と、去年の11月頃と12月半ばでしたねぇ。
8本ばかりですけど、今回の大雪の被害にも
あわなかったので、春が楽しみなんですよねぇ。
えっ、バラの種類ですか?今現在の人気種で
「シャルル・ドゴール」とか「モナコ」とか「マチル
ダ」などです。
まあ、そのうちに枯れるのがあるかもしれませ
んが、それだけに育った時の喜びは~。
どうしても、最初に育てのが綺麗な花なんです
けど、挿し木で育てたもんですから全然バラの
名前が分からないんですよ、ええ、今になって
名前にこだわってるんです、変ですね?
♪ 写真は、寒い1月に頑張った「バラの花」で
す。