記録的にも寒かったと言われる今年の2月も今日
で終わりですねぇ。
幾つも幾つも賀詞交換会のあった華やかな1月と
は違って、唯、寒かっただけの2月と言いたくなる
ほど思い出す事が少なかったような。
おまけに他の月より2日も少ないですから経営的
には厳しい会社もあるのでは~?
唯、私の2月に思い出される事はそれぞれの植木
が一斉に芽吹いたって事ぐらいですかねぇ。
そうそう、、あんなに寒かった2月も最後の日が
こんなに暖かい日になるとはねぇ。
尤も、今週の末には早くも「ひな祭り」ですねぇ。
昨日、ちょっと近所にあるスーパーに行ってみたら
ひな祭りの歌が(題名もひな祭りって言うのかな?)
ひっきりなしに流れてましたから、もう気分的には
すっかり春なんですねぇ。
♪ 写真は、2月の末に「梅の花」というのも風流
ではないかと~?
昨日の午後の事なんですけどねぇ、自宅の隣りが
病院の寮になってるんです、まあ、アパートのよう
なもんですねぇ。
従って、昼間の時間にはあまり住人が居ないよう
なんです、ええ、居たとしても夜勤明けか何かで
寝てるのか知りませんが静かなもんです。
それをいい事にして、野良猫たちが寮の物干し場
なのかな?ちょっとした空き地があるんですけど
そこでごろごろと日向ぼっこをしてるんですよねぇ。
この野良猫たち、昨日見たら5匹くらいはいたん
じゃないのかな?(添付写真)
まあ、何時も見る悪ガキばかりです、隣りとうちと
を行ったり来たりしてしているんだけど、庭をトイレ
代わりにしてるし、駆けっこをしては植木鉢を倒し
たりして、まあ、大変!
まあ、添付写真を見ても決して可愛いなんて代物
じゃないんですけどねぇ、つい立みたい物の下から
顔を出してこっちを見てるんですけど分かりますか
ねぇ?あのやんちゃ猫!
もう2月の末だっていうのに寒い日が続いていま
すねぇ、昨日の朝は氷が張ってましたけど、今朝
は張ってなかったですねぇ。(添付写真)
唯、霜柱の方は、昨日も今日も立ってましたけど
これが庭いじりをする者にとってはとても厄介でし
てねぇ、もうウンザリです!
霜が降りるくらいなら、せいぜい車の上や畑の上
や庭の上が白くザラザラになる程度ですから庭い
じりをしている私だって、そんなに気にはならない
んだけど、あの霜柱が立つのだけはねぇ。
ここのところ、晴れの日は決まって霜柱が立つん
ですよねぇ、何でも晴れた日の3度以下だと霜柱
が立つんだそうですよ。
昨日も今日もプランターや植木鉢の表面はボコボ
コになってるんです、ええ、霜柱のせいで!
ちょっと浅目に植えた小さめの球根なんて飛び出し
てる時がありますからねぇ。
2月21日(木)の朝の番組、NHKテレビ「おはよう
日本」で、京急蒲田駅前の通称「のんべ横町」の
飲み屋さんの事が放送されてましたねぇ。
何時も私たちが飲みに行っている飲み屋さんの
すぐ横の通りまでが駅前開発で取り壊されるって
事は前から聞いてましたので、私らは安心してい
たんですけど、逆に取り壊される方の「のんべ横
町」で飲んでた人たちは落ち着かないでしょうねぇ。
テレビの取材を受けていた人たちは、私らと同じ
小さな町工場の社長さんたちで、同年代の社長
さんたちと店が無くなった時の事を色々と話してま
したからねぇ。
私らは、その「のんべ横町」には飲みに行った事
はないので知らないんですが、その女将さん?は
取り壊されない私らが飲んでいる店の前を歩きな
がら空いてる店を物色してましたよ。
これから先がどうなるのか気になりますねぇ。
♪ 写真は、NHKテレビの番組より。
まだまだ寒い日が続きますが、周りにある植木や
草花は小さな葉っぱや小さな蕾を出し始めてます。
ええ、あちこちで小さな春を感じてます。
まあ、この時期の庭いじりの事は、もう何度も書い
てますけどねぇ、ええ、ホンのちょっとだけ寒さを
我慢すれば一番いい時期なんです。(私だけ?)
先ず、うるさい蚊がいないですからねぇ、それに
毛虫もいないですし、(私の体は毛虫アレルギー
なので、大っ嫌い!)植木鉢を引っくり返して見て
もダンゴ虫などの小虫もいませんからねぇ。
そうそう、もう1匹悪玉がいました、ナメクジです。
この悪玉は油断をしていると、葉っぱや花芽など
を丸坊主にしちゃいますからねぇ。
そう言えば、去年、花が咲き終わったプランター
などの土を取り換えようと引っくり返したら、中に
コガネムシの幼虫がいました、これも悪玉です。
今の時期、みんな中に潜ってるんですねぇ。
♪ 写真は、「クリスマスローズ」です。