大田区が好きなオリエンタル工芸社のよもやま話。

エレベータ!カゴ操作盤!乗場ボタン!表示灯!ホールランタン!

押ボタンの種類、2

2013-02-22 08:56:45 | 会社(仕事)の話

ええ、2、3年に1度はオリジナル押ボタンを作って   
ましたからねぇ、自分でも押ボタンの数が多いなあ   
とは思ってました。   
まあ、日本一だとかって言われた時は、正直言って   
ビックリしました、ええ、そんな考えは全く頭に入っ   
ていませんでしたからねぇ。   
   
そこで、今までに制作をしてきた全ての押ボタンを   
持って大田区産業プラザ内にある「デザイン工房」   
に行き、先生と押ボタンについて意見を聞いたり   
写真を撮ったりしていたって、訳なんです。   
   
唯、何処の会社が押ボタンを何個持っているなん   
て話は調べても皆目解りませんでしたねぇ。   
ええ、尤も調べる事に関しては、何の知識も持って   
ない私らが調べるんですからタカがしれてますけど。   
   
まあ、お得意さんが言ったぐらいですから、まるで   
根拠のない話ではないと思いますので、これからも   
時間をかけて調べてみる事にしますよ~。   
   
♪ 写真は、「ミニ胡蝶蘭」が頑張ってくれてます。   


押ボタンの種類、1

2013-02-21 08:53:07 | 会社(仕事)の話

弊社は、エレベーター製品、特にエレベーターの    
押ボタン、試着室などの開閉に使用する押ボタン、    
それに自動ドア(手動も含む)などの開閉に使用    
するセキュリテー用押ボタンなど、色々なオリジナ    
ル押ボタンの制作をしております。    
    
ある日、お得意さんが会社にきましてねぇ、社内    
を色々と見ながら言ったんです。    
「オリエンタルさん、押ボタンが沢山あるようだけど、    
もしかしたら日本一、いや、世界一かも知れない    
ねぇ、そう思わない!?」、「えっ!?」    
    
一昨日(火)の午後からは、大田区産業プラザpio    
の「デザイン工房」に行ってました。    
いや~、その日は小雪交じりのとっても寒い日で    
してねぇ、もう、ホンとに嫌になりました!    
まあ、前もって予約をしていたので、しょうがない    
から行きましたが~。    
    
♪ 写真は、満開になった「デンドロビューム」の」    
  花です。後ろの黄色い花は別です。    


大学生、2

2013-02-20 09:12:26 | 会社(仕事)の話

ええ、12月になってホンとに北海道の小樽市から   
1人で飛行機に乗ってきましたよ~。   
ええ、いくら何でも「まさか」って、気持ちでしたねぇ。   
それから、3時間くらいは居たのかな?みんなと   
一緒に椅子を並べて仕事を手伝ってましたよ。   
   
そして、帰る時には満足したような顔で、私を見て   
「今度、2月に部屋探しに来ますので、不動屋さん   
を紹介して下さい」   
当社は、京急線の梅屋敷駅から7,8分の所にあ   
るので当然ながら駅前の不動屋さんを紹介しまし   
た、その不動屋さんはFBでの知り合いなんです。   
   
一昨日の午前中に、お母さんと一緒に彼が約束   
通りに来てくれました。   
まあ、親としましては務めるのが大企業ではなくて   
大田区の町工場ですからねぇ、心配になるのが   
当然ですよねぇ。   
   
当社の帰り道に不動屋さんに寄って部屋を決めた   
ようです。(不動屋さんから連絡がありました)   
後は、4月から会社に来るのを待つだけです。   
   
♪ 写真は、「フリチラリア(メレアグリスミックス)」   
  です。私も何だか分からない花です?   


大学生、1

2013-02-19 09:05:03 | 会社(仕事)の話

去年の11月18日(日)のTBSテレビ「がっちりマ    
ンデー!!」に出させて頂いたんですけど、今日    
はその後日談です。    
まあ、色々な方や会社の方たちから沢山の問い    
合わせがあり、ホンとにビックリしました。    
    
その中でも、異色だったのは北海道の大学院生    
の男性からの問い合わせでした。    
「がっちりマンデー!!」の色々な当社の仕事場    
や社員たちを見て何かを感じたらしいんです。    
「社内見学をさせてくれませんか?そして、良け    
れば就職したいんですけど!」との問い合わせ    
でした、まあ、現実にはあり得ないような話に私を    
はじめ社員もビックリでしたねぇ。    
    
ええ、そりゃ、そうです、何時もならハローワーク    
にお願いをしての中途採用ばかりでしたからねぇ。    
そして、務めたあくる日には、もう辞めていったな    
んて事はザラでしたから~。    
    
♪ 写真は、挿し木をしていた「ハイビスカス」の    
  花がまた咲きました。(名前はフラミンゴ)