梅雨で鬱陶しい空模様、空気も湿っていて、とても蒸し暑い
南知多にある「花ひろば」見事だったわ~
以前、山梨の有名なひまわり畑に行った事があったけど、それにも負けない。
でもスペインアンダルシアのひまわり畑には負けるな~
入場料は600円、入るとすぐ花切りバサミを渡され、「一人10本好きなの切っていいですからね」って
二人で20本、ひまわりばかりでなく、他の花もOK、いろいろ選んで摘み取ってきました
帰ってさっそく花瓶にさして・・・・・ギャーーーーー虫がーーーーー
部屋に飾るのは止め、ベランダに飾りました
南知多の豊浜には「魚ひろば」があり、採れたての新鮮な魚がたくさん
特別安いわけじゃないけど、何故かそういうところへ行くと、勢いで買ってしまうのよね
今晩のおかずに、刺身用マグロ半身1000円、シラス1パック500円、お買い上げ~
さて、今からベランダのひまわり見ながら食べましょう
今朝、急にランチのお誘いをうけ、ちょっと隣町の普通の和食屋さんへ
手桶御膳1050円、別に凝ったものはないし、味は、普通、ドーナツの方が良かったかも~
でも昼間からお刺身、茶碗蒸し・・・
夫は私が作ったお弁当食べてるのに・・・・・・ごめんね~
コーヒーは付いてなかったので、場所を変えて、新しく出来た喫茶店へ
そこで盛り上がった血液型の話
知人はB型、なるほど~やっぱり~どおりで~
血液型性格判断には、何の科学的根拠もないらしいけど、結構楽しい話題
帰りに今ベストセラーになってるという「B型 自分の説明書」買ってきました~
夫、息子、実母、妹、従妹・・・・私の身内はB型だらけ
ドーナツ食べながら読んでたんだけど・・・・おもしろ~~~い
あってる、あってる、そうよ、そう、うん、うん、その通り~
「変」て言われるとなんだか嬉しい B型が好き
割と小心 人見知り 口下手 自分ルールがある なんかものぐさ
右と言われれば左と言う、それが基本
くだらない事に一生懸命 映画の予告編で泣く
気を使いすぎて「気の利かないやつ」みたくなってる
欠点を指摘されて一応悩んでみるけど、直す気はさらさらない
グループ製作苦手 筆記試験のとき見直すけど途中で飽きる
「とことん掃除」と「全然やらない」の繰り返し やたらとカバンが重い
ちょっと不安になる、「でもまいーや」でなんとかなる、終わりよければそれでいい
夫が読み終わったら、息子に送ってやろう
コンコン咳きしながら、鼻水たらしながら、あじさい祭りに行ってきました
せっかくの良いお天気、家の中で寝ていてもつまらない、熱がなけりゃ大丈夫
混む前にと思い、朝7時半に家を出発、高速で岡崎インターまでそこから一般道で20分ほどかな~形原温泉のあじさい祭り会場へ
7万本の色とりどり、数種類のあじさいが・・・お見事
会場を一回り、今が一番の見頃かな、素敵~素敵~来て良かった~
会場外ではあじさいの即売もあり、ブラブラ見てまわっていると
なんと私と同じ名前のあじさいが
しか~しだいぶ盛りを過ぎて、枯れかかってるではないか
そして、なんと、特売品となってる
安くなってもきっと誰も買わないだろうな・・・かわいそうな「ミセス クミコ」
風邪がぶり返しそうだ
スペインで買ってきたパエリアの素で、フライパンパエリアを作りました~夫が
米 2カップ
シーフードミックス 400g 水気を切っておく
(我が家は普通のミックスベジタブルにイカとエビ、きのこを加えた)
玉葱 小1個 みじんきり
ニンニク 1片 みじんきり
ピーマン 1~2個 縦に細切り
固形スープの素 2個
トマトの水煮缶 200g
オリーブオイル レモン 塩コショウ
① 子鍋に水2Cと固形スープの素、トマト水煮をいれ火にかけ煮立ったら「パエリアの素」を入れ火を止める
② フライパンにオリーブオイルを熱し、玉葱ニンニクを炒め、鶏肉、シーフード、米の順に焦がさないよう炒める
③ 2に1を注ぎ、全体が均一になるように混ぜ、塩こしょうで好みの味にし、ピーマンをのせる
④ 沸騰したら蓋をし弱火で15分炊き込み、パチパチ音がしてきたら火を止め、レモンを添えて出来上がり、フライパンのまま食卓へ
とっても美味しくって、二人で四分の三以上食べてしまいました
一箱に4袋入っていたので、今度は本格的にウサギの肉を入れて・・・・日本じゃ売ってないか~
数日前に3万円だけユーロに両替、あとは当日2~3万空港で当日替えればいいし、ほとんどクレジットカードで支払えばいいんだしと思ってた。
そして出発当日、夫が「いくら持ってきた?」って聞いたので「今は3万円分のユーロだけ」って笑顔の私
夫が「少ないんじゃないか~」って言うので、じゃああと2万円ほど両替しようか、と財布を出して・・・
ギャーー、何てことでしょう
私のお財布には一万円札がたった一枚
あーそうだー日本円は必要ないからと抜いたんだ~昨日のホテル代はカード払いだったし・・・
夫の財布の中身も全部抜いて、ユーロだけしか入ってないんだ~
キャッシュカードもない!ってか、もう出国手続き終わってるし、ここは国外扱いだし・・・・
まずい!困った!途中で足りなくなったらどうしよう~
でももう仕方ない、一応5千円だけユーロに両替して、手持ち35000円分のユーロ
大人二人が8日間の海外旅行に行くには少なすぎる・・・・不安
お土産やさんでまとめて買う物はクレジットカードでOKだけど、食事の時の飲み物はすべてキャッシュ、ドライブインでのお菓子や飲み物もキャッシュ、チップももちろん・・・
はじめは出来るだけユーロを使わないようにして、観光地でのお土産も控えた
毎日財布の残金チェック毎日ドキドキ
でも最終的にバルセロナ空港で、私のぬいぐるみのお土産を買うことが出来た
私ってお金の使い方が上手!クレジットカードでいくら使ったかは覚えてないけど
中部空港へ着いて・・・財布の中身は2500円コンビニでお寿司買って帰りました~
でもやっぱりヨーロッパは遠いよ~
往復に三日はかかる、いくらJALでもエコノミークラスはしんどい
前の画面でのゲームや映画はすぐ飽きるし、足は浮腫んでくるし、寝れないし
窓際に座りたかったのに、夫が通路側の方がトイレに行きやすいと希望して・・・でも正解だったわ二時間以上乗る時はやはり通路側が気楽だね
ツアーのメンバーは33名、勤続30年での記念旅行の夫婦が三組、勤続20年が一組、定年後の夫婦一組、新婚さん二組、おばさんペア三組、母娘一組、女性ペア三組、一人参加が五名
名古屋から14名、北海道から2名、大阪から5名とあちこちから集まっていたけど、みんな和気藹々、楽しく旅が出来ました~
添乗員さんは私と同じ名前で55歳くらい、ベテランで細かい説明、アドバイス、食事の時の飲み物オーダーまでやってくれて、とても安心できる旅だった
団体旅行は添乗員さんの注意を守ってればあまり危ない事はないのかもね~
でも人ごみでは常に夫のお腹のパスポートが気になった
会社へのお土産がほとんどで、自分達の記念のお土産っていうのがないんだけど、しっかり見て、食べて、楽しんできたからいいかな~
さて今度はどこへ行こう
写真は http://4travel.jp/traveler/okumi/album にのせました