言いたい放題

コメント大歓迎…チューチューマウスと仲間たち

東海林さだお 大好き2  up-to-date

2005-07-30 22:21:25 | 男の料理

東海林さだお 大好き2  up-to-date

 『東海林さだおのフルコース』という本に「簡単チャーシューの作り方」という一文が載っている。

 東海林さだおのフルコース―“丸かじり”傑作選

《これくらい簡単に出来て、これくらい旨いチャーシューはない》という触れ込みだ。

        niku.jpg

 実際、小生は数年前にこの一文を読んで以来、この方法でチャーシューを作ってきた。嘘じゃない、本当に簡単で旨いのだ。多くの人々からご好評を得ている。

  ショージ君によれば、東京の有名ラーメン店の8割は、この作り方で作ったチャーシューを使用しているとのこと。テレビに出てきた“俗に有名店と言われている処のコック”が「当店秘蔵のタレで調味したチャーシューです」なんてえのは大嘘で、大概この作り方だそうだ。

  興味のあるお方は、この一文を読んで貰いたいが、ナニ、読まなくても出来る。実に簡単なんだから・・。ご紹介しましょう。

        chashu3.JPG

「簡単チャーシューの作り方」

1.用意する物:

①豚肉の塊(何百グラムでもよい)②醤油 適量

2.調 理 法:

①鍋に豚肉の塊がかぶるくらいの水を入れて火にかける(強火)

②沸騰してきたら、中火若しくは弱火に落とし、アクを丹念に取り除く

③後は、中火か弱火で30分前後煮る

④塊に串を刺して、赤い肉汁が出なければ完了。(この場合、透明の液体が出る)

⑤熱い塊を生醤油に直ぐ漬ける。チャーシューの塩味は、漬ける時間で調整する。通常は20分前後。

3.ポイント:

①強火で煮ないこと 

②塩味を診るときは、肉塊の真ん中を切って、味見すること。端は塩味が付きすぎているから、駄目。

③醤油に余計な物は一切入れないこと・・不味くなること必定。入れたくなるのが人情だが、そこをグッと堪えること。

④漬けた後の醤油は、煮物などに使えるから、無駄にはならない。

⑤醤油につける際は、ビニールの袋を使うと、醤油が少なくて済む。

平成17513

05.07.30

<A HREF=http://pet.tc/blog/bin/index.cgi?id=SB085221>面白ブログが盛りだくさん「BLOG! TOWON」</A>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。