新潟・古町の丸伊
写真㊤:JR新潟駅前
今回の旅の終着点である新潟市。佐渡から夕刻に着いたので、早速どこかで夕食をとりたいと思った。
水色の楕円内辺りが「古町・鍋茶屋通り」
タクシーの乗務員の紹介で、古町の鍋茶屋通りにある「丸伊」へと足を運んだ。古町は新潟駅の北方に位置していて、なかなか情緒ある街並みである。
「古町・鍋茶屋通り」
「7月の丸伊コース」¥5000を頼んだ。
とても美味であった。それに特筆すべきことは、なかなか関東ではお目にかかれない味付けだった。
というのは、完全に京風 なのである。京都で食事をしているような錯覚を起こしてしまったのだった。
そういえば佐渡の味付けも、どこか京風であった。
北前船
これは北前船の影響なのかもしれない。能といい、でこ廻しといい、西の影響が強い。北前船以外にも、金山の掘り師や山師も西から多く来ている。彼らの影響も無視できないだろう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
しかし、古町界隈を一歩はずれると、㊦の写真のような景色が目に付く。この写真は、古町を信濃川の方へ十数分南下した場所にある商店街だ。
新潟駅前や一部繁華街を除くと、閑散とした景色に出逢う。これは新潟市に限らず、地方都市が抱える深刻な問題といえよう。
06.07.15