小さな苔たち~こすもす ぐりーん

苔や身のまわりのことを、ゆる~く書いてます^_^

苔テラリウム1号修正、その後。

2016-05-07 07:45:06 | 苔テラリウム1号

苔テラリウム1号修正、その後。

枯れたギンゴケの上に、新たにギンゴケを乗せて、
潰してなじませていました。


グチャグチャに潰したギンゴケでしたが、
また再生しました~^_^
ツタも成長しています。

苔って、潰してもちゃんと再生するんですね~

でも、虫も発生しています。
残念~(ーー;)
普段はビンにフタをしているので、
出てくることはないですが…
フタ、あまり開けたくないです…

観察を続けます(・ω・)ノ

苔テラリウム1号、修正。

2016-03-19 17:22:31 | 苔テラリウム1号

苔テラリウム1号。

ギンゴケもオオシッポゴケも
ついに枯れてしまいました。

ツタは新しい葉が出てますが、
大きい葉っぱは、傷んでます。



それで、直してみることにしました~


オオシッポゴケと傷んだツタを
取り除きました。




そして、
ツタのまわりにギンゴケを詰め、
ツタももう一本植え、


今回、苔を押さえつけてみました。


これで様子をみます~







苔テラリウム1号その後3

2016-02-09 18:04:03 | 苔テラリウム1号

苔テラリウム1号
最初は元気だったので、安心してほったらかしにしてました。
でも最近はオオシッポゴケが茶色くなったり、
ギンゴケが元気なくなったり~
そして昨日の写真。

ついにギンゴケが枯れ枯れになってしまいました~_~;
元気なのは蔦だけになってしまいました。


上から見るとこんな感じ。
再生してくれるでしょうか?

しばらく様子をみます(u_u)

ダメだったら、上から苔のせてみようかな~^^;





苔テラリウム1号その後2

2016-01-25 20:36:54 | 苔テラリウム1号

苔テラリウム1号です。

ギンゴケが、途中カラカラになったりもしましたが、
なんとか元気です^_^


上からみるとこんな感じ。


でも気になるのが、

一緒に植えたオオシッポゴケが、
茶色くなってきたこと。


一緒に植えた蔦は元気なんですが、
オオシッポゴケは、
緑に戻るのか、茶色く枯れてしまうのかー

どうなってしまうのか、心配です^^;






苔テラリウム1号その後

2016-01-02 09:40:46 | 苔テラリウム1号
苔テラリウム1号その後です。

蔦(だと思う)がちょっと大きくなったように見えるのは、気のせいかなー^_^;
で、カラーサンドの表面に、細かい根っこのようなものが
張っていたのが、ちょっと見苦しかったので、
上から少しカラーサンドを足しました。
表面からは根っこみたいなものは、見えなくなりました。

でも横から見ると、根っこみたいなものがみえますー隠しきれませんでしたーσ^_^;

それと前から気になるのは、このホワホワ生えてきてるギンゴケ。

なんでこんな風に生えてきたのかなー( ? _ ? )
よくわからないけど、引き続き様子を見てみたいと思いますー