小さな苔たち~こすもす ぐりーん

苔や身のまわりのことを、ゆる~く書いてます^_^

苔テラリウムを作るぞ~ 6

2016-01-21 19:57:07 | 苔テラリウムを作る
手探りの苔テラリウム作り~続き
苔もだいぶ元気になってきましたので、
苔テラリウムを作ってみようと思います(^o^)


用意したのは、


カラーサンド

土(観葉植物の土)

スプーン、ピンセット


瓶は金具をはずして、
蓋がパカッと開くタイプ^_^


炭はカナヅチで大きめに割ってから、
ニッパーで割りました。
(くれぐれもケガしないように、要注意!)


苔は、
外に生えているみたいな感じになりました(^-^)

順番に瓶に入れていきますー。

瓶にカラーサンドを入れて、


炭を入れて、


土を入れて、


苔をピンセットで入れて、


苔テラリウムできました~\(^o^)/

水をあげておきましたー^_^

元気なテラリウムになるんだよー。















苔テラリウムを作るぞ~ 5

2016-01-20 20:42:59 | 苔テラリウムを作る

苔テラリウムの苔の様子です。



前回とあまり変わらない感じです。
様子をみます。

それと、

100均でテラリウム用の瓶を、
いくつか買いました。

これはそのうちのひとつです。
金具をはずすと、
蓋がパカッと開きます。


これは、何かに似てるなー、と思いました(._.)

(O_o)!

おじさんが帽子をとって、
「やぁ、こんにちは。」
と挨拶してるみたい^o^

蓋をあけるとき、
「やぁ、こんにちは。」と
一人で遊んでみようかな(u_u)

苔テラリウムを作るぞ~ その4

2016-01-17 18:45:21 | 苔テラリウムを作る

苔テラリウム作りの続き
前回より2日ほどたった状態です。

最初は
カラカラだった苔が、
だいぶ水を含んで元気になりました。


苔の先も開いて、みずみずしくなりました(*^^*)

今回は水をあげないでおきます。
もうしばらく様子をみますー^o^


苔テラリウムの瓶候補です。
こんなのもあります。

いただきもののイクラ(OvO)の空き瓶です。
(ごちそうさまでした~)

イクラが入ってただけあって、
瓶も「ワタシ、イクラの瓶よー」
と自慢してる感じがします^_^

普通の瓶なんですけどね^_^;







苔テラリウムを作るぞ~ その3

2016-01-15 19:54:37 | 苔テラリウムを作る

手探りの苔テラリウム作り、前回の続きー

苔は見た目そんなに変わってないです。

またスポイトで水をあげました。
引き続き様子をみます^o^

それから、
テラリウムの瓶ですが、考え中です。

これはジャムの空き瓶です。
いくつかあります。


いつ頃瓶に入れようかなー^_^
どんな瓶に入れようかなー^_^

考えるのも、楽しいです。








苔テラリウムを作るぞ~

2016-01-13 19:41:16 | 苔テラリウムを作る

新しい苔テラリウムを作ろうと思います^_^
手探りでやってみますー


駐車場のギンゴケです。
水にしばらくつけてから、乾かしたものです。
(虫さんが、こんにちは~、と出てくるのをなるべく避けるため)
お父さん(旦那)がいくつか作ったものを、
使わせてもらうことにしました(^。^)


少し水をかけて、湿らせてみました。
写真で見ると、あまり変わらないな~^_^;

以前はここで、瓶に入れていたのですが、
今回は苔の様子を見てから、瓶に入れようと思います。

苔の元気が出るまで、待とうと思います(u_u)
…次回に続きます^o^