日曜日、ダンナが
荷物搬入の仕事があったので、私もついて行った。
軽ワゴン車に荷物を積んで、能登方面へ向かう。
良い天気だー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/8c85f5c0442583eb30595b1987539d9a.jpg)
運転は行きはダンナ。
帰りの運転は私(*_*)
のと里山海道の看板が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/149ca07b9cb97258ce96a25a30f094f8.jpg)
のと里山海道は石川県金沢市〜能登半島の自動車専用道路。
便利だけど、日曜日なのですごく混んでいる…
で、地道に下道を行くことにした。
かほく市に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/f7de5463763da98ca2e53e1d2e56c3da.jpg)
道沿いに、ケンミンショーで紹介された、
8番ラーメンがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/ef39d627889822bc34f01d62e21ac778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/7fbbfeb01ee0cd30953f618f735a4741.jpg)
西田幾多郎記念哲学館の
案内看板が見える。
西田幾多郎という人物は
日本を代表する哲学者らしい。
看板しか撮ってない…
のと里山海道を使えば、海が見えるのにね〜
ケンミンショーで紹介された、
「とり野菜みそ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/9c9cf963bbd0f610833473807c01cd44.jpg)
の、レストランと、工場。
県立看護大学の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/48ca561bd922d8d61335c67b81a267af.jpg)
看護大学は大きな建物…撮れなかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/3847d8a19a6ae8444b3ea661cf45f8eb.jpg)
看護師の卵さんたち、がんばってー
宝達志水(ほうだつしみず)町、免田(めんでん)という所で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1e/5b61a8c13f3aba3e7078e86726fa4735.jpg)
コンビニで買った、おにぎりとパンを食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/d227fd5b4ce677d6659bfc33692b72a0.jpg)
桜はもう咲き終わっていた。
再び出発です。
輪島、羽咋方面と、七尾、中能登方面を指す看板が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/8678aee660bce8654ebf72d98fb41f57.jpg)
七尾は、和倉温泉、のとじま水族館がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/fcfb17e5c7dcf483a07cc3ee11a5864d.jpg)
案内看板に「千里浜」の文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/a449aa4abb8e1100216de2d8df072bb3.jpg)
千里浜なぎさドライブウェイは、
砂浜の海岸線を車で走ることが出来る。
でも、今回はお仕事で来ている為、スルーです(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/8ab974c0a10af91d0639e26a10654d26.jpg)
遅咲きの桜が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/24e031209d517d7fa0797e2664b6f5e1.jpg)
「猫の目」?
やっと海が見えて来たー
能登の海だー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/aa/3a801b8d1b60dfc3b5725230eb943e80.jpg)
ソーラーパネルをやたらよく見かけるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/74/d29159c3283b410aa9eb3a2657168257.jpg)
休憩。
トイレもあって、車が何台か止まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/840d07b64ae74a28e1f5ef284b8a5854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/46a9680d64842376d702b513fa42af13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/19/23f8d41466043225dbbcd5d0fab2af8d.jpg)
案内看板の隣に、
志賀町出身の歌人の石碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/aed031d0f074187ac4118d297491c597.jpg)
砂浜で、桜貝の貝殻が拾えるらしい。
仕事で来たので、拾わなかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/2a6ac8fbc47d66f02c9573e202245ab5.jpg)
スノーフレークの花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/2fe7aab0ee3c4045a39f48c8bbf53581.jpg)
2時間ほどで仕事は終わった。
もう帰るのかー
能登名物の「竹内のみそまんじゅう」食べたかったけど、
買えなかった。
「みそまんじゅう」もいいけど、
小さなマドレーヌ風の「しなもんど」が食べたかった…
あと、羽咋には「宇宙科学博物館コスモアイル羽咋」がある。
ホームページを見ると、
宇宙カプセルや、宇宙服など宇宙に関する物が展示されている。
あと、
羽咋はUFOが出没する街と言われていて、
UFOや宇宙人に関する展示もある。
そして、
コスモアイル羽咋には、サンダー君という宇宙人がいるらしい。
地球観光中にUFOが墜落したんだって。
母星に帰る為に、
コスモアイル羽咋でバイトしているとか…
行ったらサンダー君に会えるのかな?
ぜひ会ってみたい。
それから、
だいぶ遠いけど、輪島まで行けば、
「永井豪記念館」がある。
大漫画家の永井豪先生は輪島市出身。
話がだいぶそれてしまった~_~;
帰りの運転は私。
助手席のダンナが撮ったのは、白山?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/c10d373ab919f6eae9644a5ef37f31ad.jpg)
天気が良いので、きれいに見えた。
おまけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/74148e037bc4af11d562a7b9ae4682e3.jpg)
スミレの花を見つけた。