前回ご紹介をさせていただきました、
第2回 実践!石積み講座(基礎編) の、夜のレポートを…笑
そうなんです。
この、講座の夜にもまた、大いに楽しみがあります!
まずは、懇親会。
かっこよく言えば、ディナーミーティングです。
「なぜ、この講座に参加したのか」
「普段の仕事内容と、石積みについての思いは」
「初日を終えた感想は」
講師の先生方を交えて、そんな話が飛び交っていました。
もちろん、石積み講座に参加されるみなさんですから、アツいに決まっています!
笑い声も尽きませんでしたが、同じようにアツい真剣な話も尽きませんでした。
全国から集まった方々と、こうやって話ができる機会って、なかなかないですよね。
そして!
二次会も豪華なんですっ!!
二次会の会場は「久田屋」さん。
何を隠そう、講師の鈴木庭苑さんが手がけた、石積みのある前庭がお客さんを迎えてくれています。
※左奥に少し見えているのが石積みです。
みなさん集まって、鈴木さんの思い・こだわり・積みのポイントを熱心に聞いています。
鈴木さんから紹介を受けているのが、久田屋さんのオーナーです。
鈴木さんからの、前庭の「石積み」プランに対して、二つ返事で「やってください!」とおっしゃられたようです。
まさに、旦那衆ですね!
もちろん、内装にもこだわりが詰まっていて…素敵でした!
料理も、これこそオーナーがこだわっていまして、最高です。
旬の新鮮な食材に、手間を惜しまぬ仕込み。
そんなオーナーのお店だからこそ、とってもにぎわっています。
ここで二次会がやれるのも、いいですよね^^
二次会では、ますます話が盛り上がっていました!!!
けれど!
べろべろになるまでは飲みません。
日付が変わる前には解散です(全体としては)。
なぜなら、真剣に石と向き合う「石積み講座」だからです。
翌日も1日、朝から夕暮れまで、みなさん、ひたすら石と向き合われました。
だからといって、夜の楽しみがあるからこそ、頑張れる・楽しめると思います!
人のつながりも生まれます。
こんな、メリハリのある石積み講座なんですよ^^
Rでした。