こんばんわぁ! 弊社最年長のおじい事、河野 司です。 本日は“ 灯台の日”について一筆投稿させて頂きます。 明治元年11月1日、神奈川・横須賀市に日本初となる洋式灯台 観音埼灯台 の建設が始まったことにちなんで、海上保安庁が記念日に制定しております。 新暦1869年12月3日 西洋文化の先駆けとして建設された観音埼灯台は、完成以後何度か改修されているものの日本最古の洋式灯台として今日でも稼働しており、
• 東京湾
• 浦賀水道
を照らしながら海上交通の安全に寄与し続けております。 また、灯台の一部には展望スペースも設けられており、灯台内も参観可能なことから 観光スポットとしても人気ある灯台のひとつとなっております。 この記事を見て、 “灯台下暗し” という言葉を思いつきますが、小職の仕事につきましても、先の方ばかりに気を取られて、今の自分の足元を見失う事が無いように、遠近両用に対応ができるように心掛けて行きたいと思っています今日この頃です。
以上です。失礼します。今後とも宜しくお願い致します。 j