小樽でビール会! 2009-06-24 22:35:21 | グルメ ㈳ 全日本司厨士協会小樽支部 今後の予定 ○小樽支部主催 夏のビール会 7月29日(水) 18:30~ ノルド小樽にて そうそう!皆さん!厨房も屋外も 『暑い~熱い~篤い~』時期になってまいりました。 個人個人では独酌ナイトで楽しんでいるようですが 同業者&異業者の仲間達で一杯?いっぱい~やりませんか! 黒松内~小樽まで心はゆっくり~2時間。 皆様とお逢いできる事を楽しみにしています。 少々早いと思いますが!『暑中(暑厨)お見舞い申しあげます』
あおやぎ(マルコポーロからです。) 2009-06-15 15:05:50 | グルメ 通称「ばか貝」ともいわれるあおやぎ、 一昨日、高島で捕れているからと、同友会の水産経営部会の 伊藤さんが持って来てくれました。 市場に流通するほどは捕れないとのことで、、、 小樽で「あおやぎ」が上がるとは私も知りませんでした。 さっそく、白ワイン蒸にして食べてみて、 旨いではありませんか、貝の甘みがしっかりしていて 今日はお客様に提供する為、白ワインで蒸し、砂袋を取り除き、刻んで貝に詰め 野菜(ズッキーニ、パプリカなどをブリュノワにカット) をのせて、貝の煮汁をゼリーにして 冷たい前菜に仕上げました。 今日と明日、前菜の盛り合わせに入れましょう。 貝の大きさが器に丁度良いですね、 他、ガーリックソテーなんかはビールに合いそうですね!
畑へいこう!シェフの農家めぐり① 2009-06-14 18:28:48 | 日記 先日、芦別の「美味しい野菜の会」代表の佐野さんの畑に行ってきました。 周囲は田植えが終わったばかりの田んぼがたくさん、眩しい限りの緑の中 ホテルノルドの澤田料理長と車を走らせ、迷いながらも何とか、たどり着きました。 この農家さんは、近隣のホテルやレストランのシェフと契約で色んな西洋野菜を つくってくれてます。今は花ズッキーニ、アスパラ菜、オレンジブーケ、ルーコラなど 数えればきりがないくらい、7月になると、美味しいパプリカもできてきます。 写真はノルドの澤田料理長、ズッキーニのビニールハウスの中で~す!
さくら学園から お礼状 2009-06-10 13:28:43 | 日記 先日のさくら学園を招いてのお食事会の御礼状が届きました。 以下文面を紹介します。又来年 頑張る 平成21年6月8日 ㈳ 全日本司厨士協会小樽支部 支部長 三輪信平様 幹事長 兼崎義明様 皆様 小樽市さくら学園 親の会会長 ○○ ○○ 園長 永井 英樹 お礼 拝啓 時下ますますのご清祥の段、お喜び申し上げます。 さて、この度も観光シーズンのお忙しい中、さくら学園の園児、保護者並びに職員をお食事会にお招きいただき,まことにありがとうございました。この食事会は、親子そろって落ち着いた雰囲気の中で食事が出来る貴重な機会として、毎年楽しみにさせていただいております。 今年も洋食・中華を中心としたメニューを多数、また食べきれないほどご用意していただき、子供も大人も大変豊かな気持ちでノルドさんを後にする事ができました。 これもひとえに支部長さん、幹事長さん、ほかシェフの皆様、並びに会場をご提供していただきました澤田料理長さんの温かいお心づかいであると感謝の念にたえません。末筆ながら、貴支部のますますのご発展を祈念し、一同を代表して一言お礼を申し上げます。 敬具
この看板!カッコ☆良いね~ 2009-06-07 18:32:29 | グルメ 先日、恵庭のお客様から 『今度!知り合いが小樽に行くんだけど~ 美味しいトコと!知ってる?』との電話。 小樽のランチと言えば!御贔屓にしているお店は 『トラトッリア・マルコポーロ』はナカナカ居心地感が良い! &美味しいイタリアンが自慢! おまけにデザートのティラミスは一口目から 『今度いつ食べれる~かな~』と思うほど 優しい口融け&美味しい逸品。 いつの間にか!向かえには ヨシタケ君のお店も出来てて 小樽運河付近・観光客の固まりも見学できちゃう! その、対面にカッコイイ~看板! 『三輪シェフ~♪』 観光客の皆様!この看板は お持ち帰り禁止です! 実物のシェフに逢いに行きましょう! ※水曜日はオヤスミみたいです。