乙女猫日記

『カワイイ路線は諦めた!ブサかわ路線で勝負!』
 ★小豆・大豆・まめ★
 ⇒グレー軍団の日常をお届けします!

小豆の検査結果 ・・・ その3

2018年07月11日 05時55分55秒 | 小豆 特発性高カルシウム血症
7月3日 小豆の外注血液検査の結果が出ました
電話確認のため 詳細な数値は後日あらためて..


【血液化学検査(SDMA)】

普通の血液検査では見つからない 極初期の腎臓病を見つける血液検査です
数値は異常ありませんでした

腎臓病の可能性はなくなりました


【内分泌学検査】

1.副腎からホルモンが出過ぎていないか 調べる血液検査です
 数値は異常ありませんでした

 副甲状腺亢進症(ホルモンの病気)の可能性はなくなりました

2.悪性腫瘍があると偽ホルモンが血液中に出るので その数値が高くないか 調べる血液検査です(人間によるところの癌マーカーのようなものです)
 数値は異常ありませんでした

 レントゲン 超音波の画像と 血液検査の結果から 悪性腫瘍(癌)の可能性はなくなりました





高カルシウムで考えられる病気は 以下の3つです

1 副甲状腺亢進症(ホルモンの病気)
2 悪性腫瘍(癌)
3 腎臓病


レントゲン 超音波 尿 血液検査の結果 上記の3つの病気に当てはまる所見はありませんでした





診断結果は 突発性高カルシウム血症 なのかもしれない.. ということでした

突発性とは.. 原因不明ということです


カルシウム数値が高い原因(病気)は見つかりませんでしたが 病気が極初期で見つけられなかったのかもしれない 若しくは 病気ではないが原因不明でカルシウム数値が高いのかもしれない ということで 今後は 要経過観察となりました

高カルシウム数値になる原因の病気の所見はないけれど 高カルシウム数値である以上 注視しなくてはならないということです





とても症例が少ないため 参考になる資料がないそうで..
セカンドオピニオンを考えています


ランキングに参加しています
【大豆バナー】【小豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】
ブリティッシュ・ショートヘアランキング

インスタに遊びにきてね
Instagram