めざせサブ4! (~_^)/

フルマラソンであと17分短縮できれば、3時間台。そしてウルトラ完走するための記録。
加えて主に登山、バスケ観戦の記録。

2013 洛南文化祭

2013年09月28日 | 学校

 

今年も、嫁さんと文化祭に出かけた。
 
 ←これって、ベースは体育祭と同じだねww
 

まずは、弁論大会決勝を聞きに体育館に行く。
吉田先生がいた。背が高く、180cm以上はありそう。
洛南高校バスケットボール部の汗と涙が浸み込んだコート。

さすが、高校生は落ち着いてて自然に耳に入ってくる。
決勝だけあって、秀逸だった。
途中で、桐生君達スポクラが退出していった。
餅つき、喫茶の準備だろうか?
優勝は、2-1 小嶋さんの「共に生きよう」。
 

結果発表前に体育館を出て、2-8前に行くと誰も並んでいない。女子に尋ねると、今、公演中とのこと。
入りを心配したが、終わるとたくさんの人が出てきて一安心。
昨年と同じ、黄色くまの子は、委員長だそうだ。
 

出し物は、「月絶ちぬ」。月が絶った?どういう意味だろうか?「風立ちぬ」から命名したらしいが。
内容は、去年のほうがよかったような。今年は、裏方の出がなかった。
でも、皆、役者だなぁ。将来が楽しみだ。


体育祭のビデオ上映をやってる。
進撃の桐生だってww


スポクラの喫茶で、珈琲を飲む。本当においしかった。
残念ながらここでは桐生君には会えず。
 
  ←喫茶のあった3-4から見た東寺。

写真部の作品に亀があった。思わず、シール3枚を貼ってしまったww。

美術部展示で、鉛筆の芯をフォークとスプーンの形に削った器用さ、アイデアには感心。


バザーは盛況だ。
無理やり割り込んでくるおばさんには、びっくり。


模擬店は、フランクフルト。去年よりは、待ち時間長し。味はまあまあだ。
 
 
 


吹部が、演奏している。
暑いのに御苦労さまだ。
11/23が、定期演奏会みたいだ。
残念ながら、当日は六甲全山縦走大会。
 
 
 
 ←毎度のバトンダンス。

睦寮の餅つき大会は、今回はパス。
バスケの岡田君を見た。
森井君達、3年生もいたのだろうか。
盛況だった。
 ←看板は、去年と違うので、毎年描いてるんだ。

高2は、文化祭への参加は最後。
完全燃焼できたことを祈る。

帰りに駅下で、和定食と生中2杯飲んだ。
御馳走様。
 


おかげで、嫁さんとはぐれ、新快速に乗れたものの茨木を寝過ごし、新大阪まで

お疲れ。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東電社長“コントロール”追認... | トップ | SONYの三脚 VCT-80AV »
最新の画像もっと見る