金明竹 2012-06-17 | 写真 黄色と青の模様をした金明竹(キンメイチク)です。珍しい竹らしいです。 模様、わかります? ねっ♪ どこって? ええと、久留米の高良大社です。雨に濡れてるともっときれいかなと思いますね。 最近ちょっとお疲れ気味でブログ更新サボッてます… « 夕食はステーキ♪ | トップ | ゆううつ? »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (さん) 2012-06-17 13:05:04 ウッッスゴイ始めて見たよ。いいのを、見せてもらいました。 返信する Unknown (ワル猫です) 2012-06-17 18:38:35 高良山、懐かしい~ 学生時代の縄張りでした~(^_^;)せっかくいかれたなら、神社の参道というか、階段があるじゃないですか~見晴らしも抜群で筑後川や平野もきれいだし、夜なら夜景もいいのに~後からもったいぶって記事にされるのかな~(^_^;)しかし、この竹は知りませんでした~ためになるブログですね~ 返信する Unknown (チーちゃん) 2012-06-17 20:56:45 こんばんは♪金明竹って初めて見ました。輝いてますね^^ 返信する Unknown (ふくやぎ) 2012-06-17 22:28:21 私もデス。でも、お久しぶりです。。若干のエンスト気味です。こちらの記事は楽しく拝見させていただきました。では、、、 返信する さんちゃんへ (乙羽) 2012-06-18 07:36:47 綺麗でしょ♪観てくれてありがと☆ 返信する わる猫さまへ (乙羽) 2012-06-18 07:39:00 縄張りでしたか(笑)そうじゃないかなって思ってました(笑)階段、昇りましたよ~そうとうなものでした(笑)見晴しも最高でした♪たくさんカメラ持った方がいました。夜景ね~そうかもしれない♪きっとそうだ~☆ 返信する チーちゃんさんへ (乙羽) 2012-06-18 07:39:37 輝いてるでしょ~私も初めて聞いて行ったんです~♪ 返信する ふくやぎさまへ (乙羽) 2012-06-18 07:42:41 ありがとうございます。エンストぎみ…私の気持ちにピッタリです(笑)のんびりいきます… 返信する 乙羽さま (Hawks Fan) 2012-06-18 08:23:13 ブログ更新するのは大変です。でも乙羽さんのファンの方もいらっしゃるのでがんばってください。私もその一人です。攝津投手疲労回復のため登録抹消。ゆっくりしてまたがんばってもらいましょう。 返信する 金明竹 (英世) 2012-06-18 09:05:55 高良山にはよく遊びに行き、神護石と共にこの金明竹も何度か見ました。竹藪が黄色く光る姿は、さながらかぐや姫伝説を思い起こさせますね。高良山は高牟礼(たかむれ)山、筑後川は千歳川として母校の校歌にも歌われている、親しみ深いところです。 返信する Hawks Fanさまへ (乙羽) 2012-06-18 09:07:16 ありがとうございます♪応援も更新もがんばります♪ 返信する 英世さまへ (乙羽) 2012-06-18 09:11:53 さすが英世さま、お詳しいですね。私は何も知りませんでした(笑)ほんとうにかぐや姫の発祥かと思ったくらいに珍しい竹ですね。 返信する ゆっくりと・・ (春) 2012-06-18 18:21:01 竹がイネ科とは、はじめて知りました。そして、孟宗金明竹とかも、産地は限定なんですね。ブログの更新ね・・マイペースでゆっくりやりましょう!と、自分に言い聞かせています。 返信する 春さまへ (乙羽) 2012-06-19 08:29:15 ありがとうございます。スランプとかって言うものでしょうか…パソコンが重くて…(笑)カメラも重くて…(笑)なんだか、お疲れぎみなんです…(笑)少ししたらまた元気も出ると思います。ここは癒しの世界でもあるので♪ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
せっかくいかれたなら、神社の参道というか、階段があるじゃないですか~
見晴らしも抜群で筑後川や平野もきれいだし、夜なら夜景もいいのに~
後からもったいぶって記事にされるのかな~(^_^;)
しかし、この竹は知りませんでした~
ためになるブログですね~
金明竹って初めて見ました。
輝いてますね^^
でも、お久しぶりです。。
若干のエンスト気味です。
こちらの記事は楽しく拝見させていただきました。
では、、、
観てくれてありがと☆
そうじゃないかなって思ってました(笑)
階段、昇りましたよ~
そうとうなものでした(笑)
見晴しも最高でした♪
たくさんカメラ持った方がいました。
夜景ね~
そうかもしれない♪
きっとそうだ~☆
私も初めて聞いて行ったんです~♪
エンストぎみ…私の気持ちにピッタリです(笑)
のんびりいきます…
でも乙羽さんのファンの方もいらっしゃるのでがんばってください。
私もその一人です。
攝津投手疲労回復のため登録抹消。
ゆっくりしてまたがんばってもらいましょう。
竹藪が黄色く光る姿は、さながらかぐや姫伝説を思い起こさせますね。
高良山は高牟礼(たかむれ)山、筑後川は千歳川として母校の校歌にも歌われている、親しみ深いところです。