
『ヤバイ』と言う言葉――これって、「危うい」とか「大変」とか、危険を予知して恐れるときに使う言葉と思っていたら…

次女は、いえ長女も含めて、若者の間では使い方が違うんですね(笑)
『これ美味しいね~』『うんうん、やばいね~』
『おもしろかったよね~』『まじ、やばかったよね~』
――みたいに(笑) 感動の意味ですね。(笑)
ところが――ですよ。

次女が唐突に言ったことは――(汗)
ママさん、お腹のお肉 やばいよ。
この場合は正しく『危険』あるいは『絶望』を表現していました(汗)
若者はちゃんと状況に応じて使い分けてるもんなんですね(苦笑)