





誰かが、ケンタの目の前に大好物のドングリを置いてくれたらどうする?
他の仲間が帰って来るまで待ってられる? それとも先に食べちゃう?


そ、そりゃあ食べてしまうよ。だって仲間がいつ帰ってくるか分からないし。

でもね、母ちゃんがいつも行く公園のスズメちゃん達は違うの。
母ちゃんが粒エサを撒いても、決して自分達だけでは食べないらしいの。
仲間にエサがある事を大きな声で知らせるか、
近くに居ない時は、途中までを呼びに行くそうよ。
例え、どんなに少ない餌でも自分達だけでは、決して食べないらしいの。
そして、見張りを立てて交代で食べるんですって。
どお?エライと思うでしょう?

でもさ、ぼくたちクマに食べ物をくれる人なんて誰もいないよ。
クマと言って大事にされてるのは、動物園で過保護にされてるクマか、
ゆるキャラのような、クマのぬいぐるみだけだよ。

クマよりも、人間の方がよっぽど恐ろしいよ。
やっと、見つけた木の実を食べようと思っても、近くでリンリンリンリン鳴らされたら、
ゆっくり食べることも出来ないだろ?
運悪く鉢合わせでもして見ろよ。ぼく達だって怖いからつい手が出ちゃうだろ?
人間を傷つけるつもりなど無くても、そうなっちゃうよ。
そしたら、即『ドーンッ!!』だよ

考えて見たら、明日は生きるか死ぬか分からない身だもの、
目の前に美味しい食べ物が有ったら、直ぐに食べてしまうよ。

心配ないよと言いたかったけど、心がキズつくと思い黙っていた。一応形はクマだから】

ものすごくお腹が空いていても、みんなが来るまで待ってられるか?



もし、呼びに行くにしてもお腹すいては飛べないでしょう?
途中で飛べなくなると困るから、お腹一杯食べてから呼びに行く。




仲間を待ってみんなで分け合うんですね。
野生で生き延びるってことがどれくらい大変か
少しわかった気がしました。
チビちゃん? え 何か?じゃないでしょ~~~
スズメってそーなんだョ~!(^_-)-☆
ウチに来るスズメ部隊もご飯を土手状に置くんですが
日によって右から食べたり左から食べたり・・・
たまにはケンカしますが決して一人占めはしないで分け合います!
毎朝ポッポ巡査夫婦も来ますがいつも遠巻きで遠慮してるとスズメ部隊の隊長が『一緒に食べョ!』ってポッポ夫婦のところまでピョンピョン飛びながら迎えに行って一緒にご飯のところまで連れて来ますョ♪
本当に信じられない光景を毎日見てます!
たまには隣の町内の友達?を連れて来て自分達は木に止まって見てて友達がご飯を食べてるのを見守ってます!
チビちゃんはどんぐりさん家族に愛情タップリに育てられてるからそのままでOKだよネー♪(^_-)-☆
こうやって訪問してる自分達に最大の『愛くるしい癒やし♪』を分け与えてくれてるからネー!\(~o~)/
小さい頃す~っと家の中に入ってきてガラスに激突・・・
気を失った雀を父が手に取り、水を飲ませてあげたのね。
そしたら気が付いて・・・そのまま逃してあげたら・・・
翌朝、父の所に飛んできて、「チュンチュン」って挨拶して
飛んでゆきましたよ。
そんなこともありましたから・・・
おいしい食べ物を独り占めせず、わけあっているとは・・・
思いやり深い鳥なんですね。
どんぐりさんの観察眼にも、脱帽です。
私も写真を撮る際に鳥たちの様子をじっくり観察してみます。
いつも、コメント頂きありがとうございます(*^-^*)
実は、スズメちゃん達との交流は、今のチビを迎えるずーっと以前から続いております(笑)
そこに至るまでの経緯はいずれ記事に織り交ぜていきたいと思っております。
そういう訳で、スズメちゃん達に言わせれば今のチビは新参者ですよね(笑)
スズメは野鳥の中では一番警戒心が強い鳥ですが、
嬉しい時は、どの野鳥にも勝るほどの喜びを表現してくれます。
わたくし事ですが、体調不良により、更新がしばらく滞ってしまいました。
みかんさんのブログにもご無沙汰ばかりで申し訳ありません。
ココちゃん、ナッツちゃん、お元気ですか?
お忙しい中、いつもコメント頂きありがとうございます(*^-^*)
スズメちゃんの事は、KAZUさんご自身も良く観察されているので
きっと同じように感じていらっしゃると思っていました(^^)/
やはり、スズメの習性はどこの地域も同じですね~♪
チュン部隊、ポッポ夫婦、夜明けとともに、
KAZUさん宅に集合する光景が目に浮かびます。
みんなにとって、KAZUさんはヒーロー的存在ですね~(^_-)-☆
その後、お母様はお元気にお過ごしでしょうか、
寒さ厳しき折、くれぐれもお体お大事にして下さい。
わたくし事ですが、少し体調を崩してしまい
ブログの更新がしばらく滞ってしまいました。
アクセスより、お立ち寄り頂いてるの事は良く分かっておりました。
いつもお気遣いありがとうございます。
お忙しい中、コメント頂きありがとうございます(*^-^*)
そうですか~お父様がスズメちゃんを助けられたのですね。
スズメちゃんにして見れば、お父様は命の恩人ですもの・・・
スズメはカラスと同じように感情を表に出す鳥です。
きっと精一杯、感謝の気持ちを表したのかも知れませんね!(^^)!
朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
くれぐれもお体大切にお過ごし下さい。
いつもコメント頂きありがとうございます(*^-^*)
実は、スズメちゃんとの交流は、チビを迎える以前から続いております。
今のスズメは何代目になっているか確認はできませんが、
野鳥の中では、寿命が一番短く、長く生きても2~3年と聞いてます(涙)
その殆どの若鳥のようで巣立ったその冬を越せずに命を落とすそうですが・・・。
ロメオさんは野鳥のことについて色々情報収集もされていると思います。
もし、スズメのことで何か分かりましたら教えて下さいね(^^)/
今の時期は多くの渡り鳥が飛来し、絶好の観察シーズンですね~♪
個体によっては、動きが素早く画像に収めるの大変な場合が多々あるみたいですが・・・
根気よく待つ事で最高のショットが撮れるのかもしれませんね(^_-)-☆
出先での寒さ対策シッカリして、くれぐれも風邪を引きませんようにご自愛ください。
わたくし事ですが、体調を崩してしまい久し振りの更新になりました。
ロメオさんの所にも、ご無沙汰ばかりで申し訳ありません。
ポッピー君お元気ですか?
ちびちゃんいつ見てもきれいですね~
ケンタ君もいつも優しいね~
すずめさんの行動を見てると
いろんな事がわって、嬉しくなりますね。
と、同時に野鳥さんが生きて行くには
厳し世界だとも・・・だから一生懸命生きてる
姿は可愛くもあるんですよね。
私も先日、どんぐりさんと似た光景を
渡り鳥の雁で見れたんです。
ごんまま地方は本格的に雪の季節です。
寒くなります。すずめちゃんに会いに行くとき
暖かいくしてね。風邪に気をつけてね。
いつも温かいコメントを頂きありがとうございます(*^-^*)
ごんままさんも同じような光景を見てるのですか?
渡り鳥の雁もそのように助け合っているのですね(*^-^*)
目の前でそのような光景を見られるなんて感動です~(^^)/
実は、スズメちゃんとの交流は、先代チビを亡くした時から長きにわたり続いてます。
以前は違う場所に住んでおりましたが、やはり近くに公園があり、
先代チビを失った喪失感から抜け出せずにいた私を救ってくれたのがスズメ達でした。
もう11年も前になりますが・・・
ここに住まいを構えてからは、この地域のスズメ達との新たな交流になりましたが、
それでも、もう6年になります。
今では、家の前まで迎えに来るようになりました。
実は、まだ記事にはしていませんがカラスも同じような行動をします。
いずれその事も記事にしたいと思っております(*^^)v
わたくし事ですが、少し体調を崩してしまい久しぶりの更新になりました。
そちらは、冬本番を迎えてるようですね。
ごんままさんも、お体大切にご自愛ください(^_-)-☆