ただ、ドイツが外国人を受け入れたのは60年も前。その間に多くの問題も発生した。一方で経済を下支えすることにも貢献した。移民問題には必ずプラスとマイナスの両面がある。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月23日 - 09:33
先日テレビで長妻元厚労相が「ドイツはトルコ人を入れて大問題になった」と発言していたが、あのような発言はヘイトである
立憲民主党の元厚労大臣が、このように特定の国の出身者を挙げて、彼らのせいで大問題が起きたと発言することがヘイトスピーチに当たることを気付かない。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月23日 - 09:35
私が日本への外国人労働者導入が深刻な問題を引き起こすと確信しているのは、全く準備も予備知識も共有されていないからである
この間、サウジのジャーナリスト殺害の件でメディアで解説する機会が増えている。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月23日 - 10:04
番組はどうしても猟奇的な殺人事件に関心が集まるが、事は世界を巻き込む。
トルコvs.サウジの喧嘩でもない。
事件の展開がサウジ側に不利な事は分かっている… twitter.com/i/web/status/1…
この記事。実はムハンマド皇太子のウソを決定的に暴いてしまった。以下時系列
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月23日 - 10:10
1.皇太子は「カショギ氏は総領事館を出たから殺害してない」と当初発言。
2.トルコ側は館内で殺害として、この替玉映像を持っていたにもかかわらず公開せず… twitter.com/i/web/status/1…
İşte dublör! Cemal Kaşıkçı cinayetine ilişkin ortaya çıkan yeni görüntülerde Kaşıkçı’nın kıyafetleri giydirilen dub… twitter.com/i/web/status/1…
— Yeni Şafak (@yenisafak) 2018年10月23日 - 12:21
内藤正典先生の既刊【イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北】書評「イスラムをめぐる政治状況を腑分けしてくれる一冊」内田樹「トルコの政治的ふるまいを、きわどい地政学的地位にある国が身につけた外交的叡智として著者は評価している」 shinsho.shueisha.co.jp/seidoku/index1…
— 集英社新書編集部 (@Shueishashinsho) 2018年10月23日 - 16:46
空気読んだ方がいいと思うけどね twitter.com/wsjjapan/statu…
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月23日 - 16:48
怖いねえ、トルコ。なんだこれまでのリーク情報と同じじゃん、と思ったら大間違いで、決定的なメッセージをサウジ側に送った
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月23日 - 21:26
library.city.maibara.lg.jp/WebOpac/webopa…
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月23日 - 22:04
実は、しつこく栗原康『何ものにも縛られないための政治学』のことを考えている。この本をどう考えるかは、かなり厄介だ。
— Shin Toyoda (@shintoyo) 2018年10月23日 - 15:20
何ものにも縛られないための政治学_権力の脱構成/栗原庸/角川2018.7| KADOKAWA kadokawa.co.jp/product/321706… @kadokawa_prより
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月23日 - 22:08
米国を目指してメキシコ国内を北上している移民集団、通称「キャラバン」の人数が、7000人以上に上っていることが明らかにな… afpbb.com/articles/-/319…
— AFPBB News (@afpbbcom) 2018年10月23日 - 05:38
2018/10/23 05:00北海道新聞
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月23日 - 22:21
小銃持ち陸自21人ゾロゾロ 札幌市民交流プラザ 催し準備、エスカレーターで4階へ:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/240581
Oct. 23, 2018, 11:30 AMビジネスインサイダー
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月23日 - 22:25
フジ番組「タイキョの瞬間」弁護士らが疑問視する手錠シーン。入管法改正国会を前に|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-177969 @BIJapanより
未来授業2時間目、テーマは『 台湾人、中国人、日本人 』
— 温又柔 온유쥬 (@WenYuju) 2018年10月23日 - 22:23
tfm.co.jp/future/detail/…
お知らせ→→→
— 温又柔 온유쥬 (@WenYuju) 2018年10月22日 - 22:03
今週のTOKYO FM未来授業は、「言葉とアイデンティティ」を考える1週間。複数の文化、複数の言語を行き来しながら育った経験がいつしか糧になっていった、という話をしてきました🌱 1時間目のテーマは「台湾生まれ、日本… twitter.com/i/web/status/1…
AVの悪影響で外国人から日本人は異常にエロくて下品って勘違いされてるのがすごくイヤなんだけど、日本着いた瞬間にツイッター内は扇情的な出会い系アプリの広告ばかりになるし、コンビニはエロ本いっぱい売ってるし、繁華街は風俗と性行為専用ホテが目立つし、もしかしたら勘違いじゃないのかもな…
— 台湾の牛肉麺好き (@glade_c_sh) 2018年10月22日 - 12:26