oyajisannのつぶやき

oyajiの趣味趣味音楽と戯言

無言の留守電

2023年09月22日 | 戯言と音楽

固定電話はもう役割終えてると思うが、取り敢えず設置継続。
以前は玄関に設置も、現在トレーニングルームの端に設置。
消音の留守電。
着信はほとんどなく月に数件。
アンケートや営業そんで無言。
遥か昔は間違い電話多かったが今はゼロに近い。
それだけ固定電話使う人少なくなったんだろう。
それが今月に入って連日無言の留守電着信。
何だか気味悪かったが、先日発信者判明。
私が僅かばかりの株と投信信託預けてる証券会社の担当者らしい。
重要と赤い印押してある封書が届いた。
用紙と返信封筒同封。
「何度か登録の電話に電話しましたがいらっしゃらない」
「話があるので都合の良い日・時間を書き込んで欲しい」
「ペーパーレース化等…でメルアドも書き込んで欲しい」
この証券会社惰性で預けてるだけで、ここ数年取引なし。
詳細省くがトラブルも結構あった。
株塩漬け。(元は取ったのでもう投資等興味なし)
担当者変わる事に扱い雑になっている。
(留守電メッセージ内容等)
私的には、取引ほぼ休眠状態で正直担当者いらない。
年末年始の挨拶なくなった。

次の担当者から、転勤や退職しても挨拶なくなった。

次の担当者から新しい担当者新任挨拶なし。
担当者変わったのか?
また電話しますだけ。

次・前回の担当者らしき輩はタメ口ぽい。

そんで今回会社名すら名乗らず無言。
新しい担当者挨拶なくなった頃頻繁に留守電着信。
証券会社に母の病気で株・投資処ではないので電話控えて欲しい旨伝える。
そんで1年ぐらい封書は届くものの電話止まった。
そして突然タメ口ぽい輩から電話(留守電)
用件言わず「電話くださいよ」
相談窓口に以前電話いらない旨伝えたはずと再度連絡。
また1年ぐらい電話なかったんだけど再び。
しかし腐っても客、客の家に無言電話するか?
封書送るのは良いが、あんた誰・私の担当者?
名刺ぐらい同封しないかな!
そしてメルアド。
何年の前に当時の担当者に連絡済み。
セミナーとかの案内のメール着信してる。
メルアドも個人情報、ちゃんと管理してるのか?
封書返信せず、メルアドだけ担当者?にメール送信。
数日経ってもメルアド確かに受け取りましたの連絡なし。
無言電話の件等相談窓口にやんわりクレーム。
上場廃止や証券会社との契約変更のような急務以外は電話いらない。
他は封書かメールでとお願いした。
塩漬け、先方に取っては金にならい客だろうけど・・・。
例え留守電でも無言はないな。

何時も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
読み逃げ多くて申し訳ありません。
お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください。
冒頭イラストは「イラストAC」よりお借りしてます。


当ブログの宣伝音楽ブログです。
気が向いたら下記クリックしてください。
趣味趣味音楽 
oyajisannのブログ

oyajisannの不細工クッキング。

・豚こまトンテキ。
・半日寝かせた茄子のニラダレ漬け。
酒のつまみにしたのでご飯なし。
茄子はご飯と食べたかった。

今日の趣味趣味音楽:「カルフォルニアの青い空」のアルバート・ハモンドさん。
ソングライターとしても活躍。(共作含む)






拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする