![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/76f54817aad21218b82ee9885c651e5e.jpg)
今日は二転三転。
昨晩就眠前友人から映画のお誘い。
彼は60歳定年まで勤めていた会社の同僚で現役。
何でも急遽非番・公休になったそう。
ただ私も元在籍してた会社なので状況充分理解。
急遽非番公休キャンセルの可能性もある。
それ故映画チケットはネット予約しない方が無難。
映画は15時40分からの「マッドマックス」に決定。
ところが朝一で友人から連絡。
職場で欠員・トラブルで夕方まで仕事居残り間に合わない。
20時55分のレイトショーに変更。
(チケットネット予約してなくて正解)
蛇足ながら朝一連絡来てから即地震速報アラーム鳴った。
そして昼前に友人から引き続き夜も勤務になったと連絡。
友人より申し訳ないと謝罪。
本日の映画鑑賞はキャンセル。
今月の月一映画も、お一人様鑑賞濃厚だなぁ。
私は気にならないが、お一人様鑑賞って変?
予定変更で午後はダラダラ風呂場掃除。
久しぶりに防カビスモークも焚く。
何故か今年はチョウバエお出ましにならない。
冒頭イラストようなピカピカには程遠いがやった感はだそう。
今日の戯言一言。
私はまだ経験してないが・・・。
処方箋の薬局。
・マイナンバーカード所持聞かれる。
・次回から持って来てとか・・・。
・登録してください。
等先月からやたら言われる所あるらしい?(複数知人・友人談)
友人あまりしつこいので、薬局変えると言ったらそれ以降言わなくなったとか?
薬局も国から無理やり言わされてるらしいが・・・。
代用の「資格確認書」発行される件も説明あってしかるべき。
促進医療機関や薬局は国から10万~20万の支援金もらえるらしい。
それでも医療機関や薬局良い迷惑かな?
私とすれば何でそんな事にお金使うの?大臣さんだ。
今年も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
読み逃げ多くて申し訳ありません。
お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください。
冒頭イラストは「イラストAC」よりお借りしてます。
当ブログの宣伝音楽ブログです。
気が向いたら下記クリックしてください。
趣味趣味音楽
oyajisannのブログ
oyajisannの不細工クッキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/15/bdaf5280a782bfaa41a025c42061348b.jpg)
・ピリ辛豚バラ焼き。
・キムチ豆腐の卵炒め。
今日の趣味趣味音楽:雨の名曲カヴァー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。
大好きです。
私も以前アップしたことが(^^♪
Rod Stewart の「雨を見たかい」もまた違った感じで最高ですね
映画は一人の観賞でもいいけど、観終わった後の感動感想を誰かと語り合いたくなってしまいます。
せっかくの約束もお仕事会社の都合仕方ありませんね。
又の機会を楽しみに。
おかげでお風呂掃除できてよかったのでは。
私は一人映画慣れてきて楽しんでます。なかなか友人とも時間が合わないことも多くて一人だと映画終わった後も自由行動できます。若い頃のように映画みたあと興奮しながら映画の話してた頃が懐かしいと思います。
昔の映画館と違い、子供連れも多いし、女性一人でも怖くありません。
レディスデイに行けばお安いですし。
何でもパッパとやる我が家ですが、マイナンバーカードは2人とも作ってありません。
不信感ばかりあって(;^_^A
いつもありがとうございます♪
おひとり様映画鑑賞、ちっとも変じゃないと思います^^
私も映画館近かったら、一人で行きます^^♪
見たい映画があれば 1人で行きます
でも 最近は 行ってません(^^;
お風呂 ピカピカで 気持ち良くなったでしょう
私が行く処方箋の薬局からは 言われたことないですね
映画お友達と行けなくて残念でしたね。最近映画館に行かないなあとか思っていたら近くの割と大きな映画館が閉館になるというニュース。ネットで好きな映画が観れるようになったせいですかね?
月曜日はを歌っているのは知りませんでした。
1970年代のスターだから歌っていても不思議は
ないですけど。かわいかったですね💛
お風呂掃除お疲れ様です。
あれも細かくやりだしたらキリがないものです。
不潔にならない程度に適当に私はやっています(笑)
関心領域は単身のほうが目立ち、フュリオサは複数ですかね。
いや~、おじいちゃん(失礼!)がコレ撮るのかと信じられません。イーストウッドもスコセッシもそうですけどね。
あと2回か3回は行く予定です^^
oyajisannさんも楽しめますように!
一人で観るのもいいかも。