今日は夜勤(仮眠なし)からなので夕方出勤、昨日は24時間明けで9時退社故今日の勤務まで24
時間以上開くので昨日は会社的には休日だそうでほんとこじつけ奇奇怪怪。
夕方出勤時まで母宅顔出し以外はダラダラ過ごすしかない。
その母、念願の生きてる間に日本出身(母的には悪気ないけど日本人)の横綱誕生で機嫌良い。
心の健康に良かったし、私も母の念願叶いほっと安堵。
昨日久しぶりに映画館で映画を観たそれも一人で・・・。
遥か昔小学6年生でニューシネマの洗礼受けて映画観るようになったそれまでは怪獣映画。
洋楽きちんと聞くようになったのも影響してたと思う。
中坊になって拍車かかり友達と、単独関係なく観に行った。
蛇足ながら顔が老けてたので内容あまり憶えてないけど、18未満お断りと知らず?に観た「クリシ
ーの静かな日々」中坊でも断れる事なくなく観れた(笑)
格安映画料金の東急名画座、パレス座、前線座それに有楽シネマ?だっけな懐かしい。
それが社会人になり忙しい理由に足が遠のくようになりレンタルでお茶濁すようになった。
そのレンタルでさえ足が最近遠のいてるのが現状。
今回プロライターであり且つ映画愛に満ちた軽快な文章で映画の面白さ凄さを伝えてくれるブログ友
のまっき~さんが待ちに待ったそして私設応援団のように推薦してる「沈黙」を観た。
私も何本も観てるしロックの系の記録映画でもお世話?になってる巨匠スコセッシの作品。
原作は遠藤周作さんで構想から20年以上とか
隠れキリシタンの受難と、宣教師たちの苦悩の物語(まっき~さんのブログより)
思った通り暗くて重い映画ではありました。
しかし24時間勤務明けの寝不足で寝てしまうんじゃないかと思ったけどそんな心配無用、ずっと画面
に引き込まれてあっという間の160分?でした。(画面に引き込まれる=映画館で観る映画の真髄)
困った時だけ神頼みの私とキリスト教徒の方や外人さん見たら私と随分印象違うだろうなんて・・・。
ネタバレはしませんが、残酷な事も飄々とやるけど実は切れ者のイッセー尾形良かったなぁ。
残酷な事は置いといてアンタが正論正しいなんて思っちゃいます。
事前・観賞中飲まず食わずで映画に専念の甲斐ありました。
映画は映画館で観るもんですね。
何時も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
月曜まで変則な勤務(24勤務明け夜勤等)が続くので31日、1日ゆっくりお伺いします。
ちと早いですが来月もよろしくお願いします。ぺこり
今日の趣味趣味音楽:お題は神(GOD)
旧OCNカフェ、あし@、ブログ人の皆様へ連絡、訪ね人に
使ってください。
http://oyajidesu.bbs.fc2.com/
自己満足の超閑散、誰も来ない超手抜きブログですが音楽は
ソロソロ更新お題は初めてのストーンズ。
http://oyaji910.exblog.jp/
何時も 応援して居ましたが 今まで、 何時も
がつかり させられて居ましたが 横綱 になった事
喜ばしいです。 映画も 何十年も 見て居なくて
tv で 見れるので、 おつしやる ように
大きな スクリーンで 見るのは 違う 感が 在りますよね、 昔 映画館 の隣に、住んで居た頃
お隣さんの よしみで 娘と 二人で 無料で
見せて 頂きました頃を 想いだしました。
楽しかった あの頃。。。。。
今月も 宜しく お願い致します。
1○年振り?の日本人横綱だとか。
今もテレビで中継してますが
喜ばしいことですね♪
映画は昨年 観たなぁ。
20年振りぐらいでしたけど。(^-^;
テレビで観るのもいいけど
やっぱりちゃんとした場所で
観るのもいいね(^o^)b
すごく良かったのでファンになりました。
この映画も見てみたいなあと思っていたところです。
24時間勤務の後でも最後まで寝ずに見れるほど
きっといい映画なんでしょうね 〜?
いつもどうもありがとうございます。
映画館 いいですもんね
お母様も元気になられてよかったですね。
mandakazuも
映画は好きですが、劇場からは
ずいぶん遠ざかっています。
テレビでも最近、2時間観るのが
キツくなってきました。
「沈黙」、CMでもやっていますが
重厚な画と残酷シーンが印象に残りました。
楽しめたようで
劇場にまで行ったかいがありましたね。
映画を観に行かれたのですね。
もう長年、映画を観ていませんw
私も大相撲は見ないのですが、
日本人が横綱になって嬉しいです。
もう少しで節分です。なんだかんだ言っても
オヤジさんはよく頑張って来ましたね。
何年も 映画を観ていませんよ○o。.
引き込まれるように 観てしまいましたか~良かったですね^^
お母様 稀勢の里ファンでいらっしゃいますか^^、こちらも苦節○十年でしたね^^「雲竜型」の土俵入りご覧になって今日はご機嫌でいらっしゃいましたでしょうね^^
我が県の出身ですよ^^
宗教に関係なくビジネスを行えるの日本くらい
とか。そのメリットを活かしたいですね。唯一神
の伝統、古代エジプトのラー神に遡るとか。
まっき~さんの「沈黙」についても強い思いを読んでぜひみたいとおもっています。本を図書館で借りて一気読みしました。
ロック系記録映画シャイン・ア・ライトでお世話になりましたが、
去年の11月にわざわざ海の向こうの香川県迄、
一人で観に行った映画ジャニスジョプリンも意外と良かったです。
私はコンサートでも映画でも一人の方が、
自分の世界に入れて盛り上がりますね。